海に行く前に、タンポポの花。

国産種のタンポポです。
さてと、磯乞食でもしましょうか。
(貝マニアの間では、海で、貝拾いすることを、磯乞食と呼んでいます。)
城ヶ島や相模湾と違い、宝貝は非常に少ないです。

観音崎の中でも、この橋の下は、比較的貝の打ち上げが多いです。
(ここが、あと10キロメートル南だったら、きっとパラダイスなんだけどなあ。)
この時期の砂浜は、ハマダイコンの薄紫の花がきれいです。
最近恒例になってきた、蟹の打ち上げ。

こんなでかい蟹見たこと無いぞ!バーベキューの残骸か?
はまぐりもたくさん拾ったけど、全部シナハマグリ。バーベキューの残骸でした。
貝を拾っていると、古そうな磁器がたくさんあることに気が付く。
この中にきっとすごいお宝が・・・あるかも。

でも、写真に撮るだけ。興味のある方は拾ってきてね。たくさんありますよ。
今日の収穫です↓
左上から、「イモガイ」「ネコガイ」「スダレガイ?」
中央、「サクラガイ」「ヤカドツノガイ」
下左から、「シボリダカラ(口だけ)」「キイロダカラ(未成貝)」「メダカラ(2つ)」
「蛸壺から出てきた謎の貝」、「ぼろぼろの巻貝」、「スカシガイ」
いやあ、大発見です。
イモガイ観音崎に初登場(私が見たのは)。
ネコガイ自己初採集。(三浦、房総でも拾ったことないです。)
スダレガイ始めて見ました。
サクラガイまだ見つかるとは。
キイロダカラとシボリダカラは、観音崎2個目。
収穫はせこいけど、楽しい磯乞食でした。

国産種のタンポポです。
さてと、磯乞食でもしましょうか。
(貝マニアの間では、海で、貝拾いすることを、磯乞食と呼んでいます。)
城ヶ島や相模湾と違い、宝貝は非常に少ないです。

観音崎の中でも、この橋の下は、比較的貝の打ち上げが多いです。
(ここが、あと10キロメートル南だったら、きっとパラダイスなんだけどなあ。)
この時期の砂浜は、ハマダイコンの薄紫の花がきれいです。
最近恒例になってきた、蟹の打ち上げ。

こんなでかい蟹見たこと無いぞ!バーベキューの残骸か?
はまぐりもたくさん拾ったけど、全部シナハマグリ。バーベキューの残骸でした。
貝を拾っていると、古そうな磁器がたくさんあることに気が付く。
この中にきっとすごいお宝が・・・あるかも。

でも、写真に撮るだけ。興味のある方は拾ってきてね。たくさんありますよ。
今日の収穫です↓

左上から、「イモガイ」「ネコガイ」「スダレガイ?」
中央、「サクラガイ」「ヤカドツノガイ」
下左から、「シボリダカラ(口だけ)」「キイロダカラ(未成貝)」「メダカラ(2つ)」
「蛸壺から出てきた謎の貝」、「ぼろぼろの巻貝」、「スカシガイ」
いやあ、大発見です。
イモガイ観音崎に初登場(私が見たのは)。
ネコガイ自己初採集。(三浦、房総でも拾ったことないです。)
スダレガイ始めて見ました。
サクラガイまだ見つかるとは。
キイロダカラとシボリダカラは、観音崎2個目。
収穫はせこいけど、楽しい磯乞食でした。