その1で江ノ電の線路に突き当っちゃったから軌道修正して、いきなり片瀬川を渡るルートに変更。
いくつかある橋の中で、新屋敷橋を渡ってみました。
(江ノ電沿いに歩いたのは、2004年藤沢から鎌倉 に書かれています。)
岩屋不動明王入口と書かれています。岩屋と言えば江の島のあの岩屋?
興味はありましたが、横道にそれるほど体力的に余裕がないので今回はパス。
良い感じの細さの道を進むと、道祖神がありました。
横須賀では庚申塔はたくさん見かけますが道祖神は見ないですね~
~あっても石に「道祖神」と書かれているだけの味気ないものなので、このようなかわいらしい石仏は良いですね。
藤沢では時々みかけますから、ちょっと信仰とかが違うのかな~
片瀬小学校の脇ではじめて今回みたかった石柱が見られました~
「江の島弁財天道標」と呼ばれているもので、江の島へ向かう街道脇に立てられたそうです。
48基立てられたが今見ることができるのは11基しかないそうです。
道標の正面には「ソ ゑのしま道」、横面には「一切衆生」「二世安楽」と刻まれています。
世の中に生きているものすべてのものの現世と来世の安楽を祈願するという意味だそうです。
道標の隣には、庚申塔がたくさん並んでいました。
三猿が彫られていたりして、おもしろいですね。
片瀬小学校からさらに南に進んで行くと、上諏訪神社がありました。
片瀬山に向かって登って行くような、長い階段が素敵ですね。
でも見ただけでしんどそうなのでパス!
密蔵寺の前にも道標があるのかな~と期待していましたがここにあるのは
庚申塔や道祖神でした。
密蔵時からちょっと進んだ三差路に道標を見つけました。
どちらに進めば良いのか悩みましたが、ゑの島道が前面になるように進むには左に歩きます。
(自分的には、左に行った方が江の島近いんじゃないかなあとおもいつつ・・・)
細い道を進んで行くと、片瀬3丁目まちかど公園という
小さな公園がありました。
一遍上人地蔵堂跡と書かれた木碑が一本立っています。
そのまま進むと県道に出てしまったので、引き返しまた。
さっきの三差路を左に進むと、長い参道のある本蓮寺がありました。
このあたり大きなお寺が多いなあ・・・鎌倉の隣の町だからかな・・・?
その3へ続きます。
いくつかある橋の中で、新屋敷橋を渡ってみました。
(江ノ電沿いに歩いたのは、2004年藤沢から鎌倉 に書かれています。)
岩屋不動明王入口と書かれています。岩屋と言えば江の島のあの岩屋?
興味はありましたが、横道にそれるほど体力的に余裕がないので今回はパス。
良い感じの細さの道を進むと、道祖神がありました。
横須賀では庚申塔はたくさん見かけますが道祖神は見ないですね~
~あっても石に「道祖神」と書かれているだけの味気ないものなので、このようなかわいらしい石仏は良いですね。
藤沢では時々みかけますから、ちょっと信仰とかが違うのかな~
片瀬小学校の脇ではじめて今回みたかった石柱が見られました~
「江の島弁財天道標」と呼ばれているもので、江の島へ向かう街道脇に立てられたそうです。
48基立てられたが今見ることができるのは11基しかないそうです。
道標の正面には「ソ ゑのしま道」、横面には「一切衆生」「二世安楽」と刻まれています。
世の中に生きているものすべてのものの現世と来世の安楽を祈願するという意味だそうです。
道標の隣には、庚申塔がたくさん並んでいました。
三猿が彫られていたりして、おもしろいですね。
片瀬小学校からさらに南に進んで行くと、上諏訪神社がありました。
片瀬山に向かって登って行くような、長い階段が素敵ですね。
でも見ただけでしんどそうなのでパス!
密蔵寺の前にも道標があるのかな~と期待していましたがここにあるのは
庚申塔や道祖神でした。
密蔵時からちょっと進んだ三差路に道標を見つけました。
どちらに進めば良いのか悩みましたが、ゑの島道が前面になるように進むには左に歩きます。
(自分的には、左に行った方が江の島近いんじゃないかなあとおもいつつ・・・)
細い道を進んで行くと、片瀬3丁目まちかど公園という
小さな公園がありました。
一遍上人地蔵堂跡と書かれた木碑が一本立っています。
そのまま進むと県道に出てしまったので、引き返しまた。
さっきの三差路を左に進むと、長い参道のある本蓮寺がありました。
このあたり大きなお寺が多いなあ・・・鎌倉の隣の町だからかな・・・?
その3へ続きます。