三浦半島の端っこ

神奈川県三浦半島のお散歩日記です。ヤプログ!から引っ越してきました。

原爆ドーム

2009-08-15 23:38:57 | 広島
十数年前の出張の帰り際、出張先の人から宮島までの片道切符を渡され
宮島行きの広電に乗せられた・・・
右も左もわからずに、人のほとんどいない冬の宮島で鹿と戯れて・・・・・・・

原爆ドームにも行きたかったんだよう・・・

やっと来ることができました。



地球上で一番悲惨な廃墟であることは間違いないと思うのですが、
目の当たりにしても、悲惨というより、きれい!と思ったのが第一印象でした。
他の廃墟では感じたことがないパワーまでも感じました。

原爆といえば小学生のころ、毎週買っていた少年ジャンプのはだしのゲンをどうしても忘れることができません。学校では教えないことを、教わった気がします。

原爆の標的とされた相生橋から見たところです。


元安川の流れはゆるやかで、鏡のようにドームを映していました。

原爆の子の像



被爆数年後に白血病で亡くなった少女のことを知った全国の子供たちの募金で作られたそうです。
そして、世界中から届けられた何万羽の折り鶴が捧げられていました。

広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)



毎年8月6日になるとニュースで見ることがありますが
実際この場所に来るまで知らなかった・・・中央に原爆ドームが見えた時は思わず息をのんでしまいました。

被爆したアオギリの木とその二世



被爆アオギリの種



75年間草木も生えないと言われた広島で、焼けてえぐれた幹から翌春芽吹いた。

種から芽吹いた二世のアオギリは国内外のさまざまな場所で植えられているそうです。

撮影日 2009,8,11


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (平田イラ)
2009-08-18 00:36:54
平田が育った城北地区も
軍需工場や、軍施設などが多くあった為、
執拗に空襲の標的されたそうです。

都電のレールの上に
炭団のような身元不明の死体が 
数え切れないほど 転がっていたそう。

都電の利用客の内
そんなことを知る人は、
そう多くないでしょうね。

西ヶ丘の兵器補給廠の赤レンガ塀も
跡地に建てられた東京入管が移転した時、
崩されてしまったようです。

心霊スポットなんて、
おかしなハナシだなぁっと、
思います。

空襲受けた辺りで、
死人が出なかった所など
無いんじゃなかろうか。
返信する
Unknown (ちき/きよしくん)
2009-08-18 01:21:50
>平田が育った城北地区も
>軍需工場や、軍施設などが多くあった為、
>執拗に空襲の標的されたそうです。

東京の場合、小さな町工場が多く、あそこまで執拗に空襲するのはやり過ぎのような気がしますね。

横須賀はそれこそ、海軍の中心的な軍港なので空襲されてもよさそうなものですが、占領後米軍が使用するために、空襲がほとんどなかったと聞きます。

>西ヶ丘の兵器補給廠の赤レンガ塀も
>跡地に建てられた東京入管が移転した時、
>崩されてしまったようです。

横須賀では、久里浜にあった弾薬庫の建物なども、返還後にみな壊されてしまいました。
戦争を忘れたい気持ち、忘れてはいけない気持ちとの葛藤もあるのでは・・・
原爆ドームを残したことは、私は良かったと思います。

>心霊スポットなんて、
>おかしなハナシだなぁっと、
>思います。

幽霊とか信じないので、心霊スポットとかあまり好きではないが、
古い建物は怖いと思います。

>空襲受けた辺りで、
>死人が出なかった所など
>無いんじゃなかろうか。

空襲するところは徹底的にやったみたいですね。
神奈川だと平塚が全滅したようです。
空襲にあった街なので、戦後の復興で区画整理され、
道路が広く、碁盤の目のような町になっています。

小学生の時にお年寄りから聞いた話ですが、東京大空襲は横須賀からも見え
花火のようにきれいだったそうです。
返信する
Unknown (平田イラ)
2009-08-27 01:49:12
>占領後米軍が使用するために、空襲がほとんどなかったと聞きます。

王子駅前の王子百貨店(今もあるけど、デパートではない)は、
近代的なガラスを多用したビルですが、
実は、中身は、戦前の建物で、
それが見れる部分があるそうです。

そこには、黒い塗料が塗ってあり、
夜間爆撃の際、目標にされないよう
外壁を黒くしたんだそう。

軍用地が多かった王子には、
キャンプ王子が置かれ、
ベトナム戦争時代には、野戦病院もあったとか。

>原爆ドームを残したことは、私は良かったと思います。

地図を見れば、意外と残っているモノで、
道路は、そのまま
軍用線が通った痕、ドックの埋め痕。

割と、北区の教育委員会は、
積極的に 過去の傷痕を後世に残そうと
取り壊した後も、建物の一部を残したり再利用して、
解説板を置いたりしています。
「北区立ちんちん山公園」も、その一つ。

>幽霊とか信じないので、心霊スポットとかあまり好きではないが、
古い建物は怖いと思います。

平田が子供の頃、住んでいた団地は、高層住宅で、
夜になれば、各戸、違った色に 灯が点ります。

カーテンの色のせいだと思いますが、
真っ赤な光の部屋には、
きっと狂人が住んでいるのだろうと、空想したり。

その光の壁も
今は、少子化や、土壌汚染の発覚で、
住人が減少、疎らな光点が、わずかに確認出来るだけです。

あの人が溢れていた頃の住人であったワタクシたちが、
まるで 元より存在などしていなかった幽霊のような気持ちがして、
悲しいやら、怖いやら。

>小学生の時にお年寄りから聞いた話ですが、東京大空襲は横須賀からも見え
花火のようにきれいだったそうです。

東京大空襲の本には、
「スポットライトに 下から照らされた大きな爆撃機が、
海の底で見るクジラを思わせ、
美しさと
そのまま押し潰されるような
不気味さがあった」と、
書いてありました。
返信する
Unknown (ちき/きよしくん)
2009-08-27 23:25:42
>外壁を黒くしたんだそう。

はだしのゲンでは、屋根に「P」文字をペンキで書くと、米軍捕虜が居る家のマークらしく空襲されないという話があっと思います。

電気を外に洩れない様にもしていたけど、米軍にはレーダーがあるので、あまり意味がなかったとも聞いたことあるけどどうなんでしょうね。


>ベトナム戦争時代には、野戦病院もあったとか。

エンバーミングが儲かると小学生のころ聞いたことあるけど、
私には絶対無理だと思いました。(小学生だったから当たり前か・・・)

>「北区立ちんちん山公園」

ユニークなお名前の公園ですね。チンチン電車から?

>きっと狂人が住んでいるのだろうと、空想したり。

今は、パステル調のものが多いけど、昔は原色でたしかに派手派手でしたね。

>高層住宅

・・・高島平ですか?
同じ建物がたくさん・・・
ちょっと、自分ち間違えないのか心配です。

>「スポットライトに 下から照らされた大きな爆撃機が、
>海の底で見るクジラを思わせ、

怖いね・・・。
私は飛行船も苦手・・・
返信する

コメントを投稿