12で終わったと思ったらまだちょっと写真が残っていた・・・
斉田浜のハマダイコン
美しい!この花半島のどこの浜にもあるよ
斉田浜は小さな入り江で終わる。
入り江の向こう側は立大原子力研究所
巨大ジャングルジム状の何か?
この構造物の左が昔の地図には戸隠ノ鼻とあります。
入り江と言うか何と言うのか人工的な港のような気もする。
しかし、浅い。半ズボンでもはいていたら、歩いて向こうに行かれそう。
昔の地図(昨日偶然発見)昭和30年頃の5万分の1地形図「横須賀」で見ると
戸隠ノ鼻から駐屯地までは全部埋立地のようで、斉田浜も直線の護岸のようです。
斉田浜の北のはずれ、子供達が釣りをして遊んでいますが、埋立地だった護岸のなごりらしきものが残っていました。
立大原子力研究所の木造建屋
この写真ではわかりにくいですが、かなり古そうな建物です。
中で何をしているのか?NTT以上に気になります・・・
斉田浜のハマダイコン
美しい!この花半島のどこの浜にもあるよ
斉田浜は小さな入り江で終わる。
入り江の向こう側は立大原子力研究所
巨大ジャングルジム状の何か?
この構造物の左が昔の地図には戸隠ノ鼻とあります。
入り江と言うか何と言うのか人工的な港のような気もする。
しかし、浅い。半ズボンでもはいていたら、歩いて向こうに行かれそう。
昔の地図(昨日偶然発見)昭和30年頃の5万分の1地形図「横須賀」で見ると
戸隠ノ鼻から駐屯地までは全部埋立地のようで、斉田浜も直線の護岸のようです。
斉田浜の北のはずれ、子供達が釣りをして遊んでいますが、埋立地だった護岸のなごりらしきものが残っていました。
立大原子力研究所の木造建屋
この写真ではわかりにくいですが、かなり古そうな建物です。
中で何をしているのか?NTT以上に気になります・・・