goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

「グータンヌーボ」「GPシリーズ解説」の荒川さん

2007-12-20 10:34:04 | 映画  テレビ





昨日の「グータンヌーボ」

荒川さん出演ということで興味深く観ました。
江角さんが「一度お会いしたかった人」
ということで、二人に共通するものは確かにあるし、ああなるほど・・
と思いながら観ました。

三人の対談場所に一番早く来るのも、時間は厳守しなければとか、
他人を待たせてはいけないという荒川さんの気遣いが表れている気がしました。


荒川さんの話の中でも、
荒川さんはやっぱり一人っ子さんだから、他人に必要以上に気を遣ってしまうし
「家族にだけ感情をぶつけてしまう・・」というのも分かる気がします。

うちの娘もそうだからです。
外ではもの凄く周りに気を遣っているようで
それだけに帰ってきて主人や私にぶつけることぶつけること・・・。

それから、外国人男性スケーターのこともぶっちゃけていましたけれど、
そういう人ばかりでもないんですよね。
そういう人がいることは確からしいですが。

「結婚願望はないけれど、
つきあう人には結婚を前提として、意識してしまう・・」
これって若い女性なら誰しもがそうではないのでしょうか。

でも改めて驚いていまいました。
江角さんは41歳、荒川さんはまだ25歳
そんなに年の差は感じませんでした。

荒川さんはよほど完成された大人の女性なんですね。
あらためてそう思いました。
そしてエレガントな雰囲気も漂わせて・・・素敵です。




GPシリーズの荒川さんの解説は
NHKでない局の一部のアナウンサーが興奮気味にしゃべっていても
常に冷静に解説していましたし、
男子の本田さんともども、改訂された判定基準を常に頭において
解説されているので、競技の解説者としては最適なのではないでしょうか。

疑問に思うのは審判の方で
「もう少し点を遣れないものか。」
とびっくりする方がいることです。
あるいは逆に、判定基準からして甘いのでは・・と感じたり

フィギュアスケートの採点基準はスコアを見ても
疑問に感じることもあるので
採点を気にしないで素直に選手の演技に感動すればいいのかもしれませんが
ほんのわずかの差で順位が決まってしまう現状では、
選手の皆さんが気の毒な気がします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする