にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

ブラックニッカクリア

2014-12-06 23:55:04 | 私事
今、飲んでいるお酒は、ブラックニッカクリア・・・〈やわらかな香りとまろやかな味わい。くせのないクリアな飲み心地のウイスキー〉というキャッチフレーズがついています。

〈ブラックニッカは1965年、キング・オブ・ブレンダーズ(髭のおじさん)をラベルにデザインしたウイスキーとして発売されました。

ブラックニッカクリアは、ピートを使用せず

ノンピートモルト(ピートを使用せず乾燥させた、ピート由来のスモーキーフレイバーのない大麦麦芽)を使用する事で、やわらかな香りとまろやかな味わいを実現したクセのないクリアな飲み心地のウイスキーです。


飲みやすく仕上げた革新的なウイスキーとして1997年に誕生しました。〉

と説明書きにありますが・・・



〈180ml  アルコール分37%〉


「ああ、あとわずかしか残っていない~」


   



ロックで飲んでみると、37°とは思えないほどアルコールの刺激が強く、ノンピートモルトと言いながらもそれなりのスモーキーフレーバーがやってきます。
その後にモルト(大麦麦芽)感がそこそこありますね。

味わいは、多少の癖があるため、万人受けではありません。飲みやすいとも言い切れません。



〈ブラックニッカクリアは、最低限のウイスキーならではの香りを残したものになっています。〉


ハイボールで、干し柿、鯵の干物とか肴にして飲むとイケます。


ブラックニッカクリアを飲んだ後に、ボジョレヌーボーをクリームチーズやヨーグルトを肴に飲んでいます。


これが私の最近の晩酌です。



人気ブログランキングへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十六穀米が入った玄米と、カレーの組み合わせ

2014-12-06 14:14:19 | おうちごはん・お弁当
今日のお昼は、十六穀米が入った玄米と、カレーの組み合わせ。


今日の我が家のカレー粉は、ターメリック、コリアンダー、クミン、ジンジャー、ナツメッグ、シナモン。

ブイヨンに、隠し味は昆布とかつおの出汁と、お醤油。

野菜は、トマト、かぼちゃをペースト状にして、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを入れました。



      





      









にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村




人気ブログランキングへ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする