我が家のベランダで育てているかぼちゃに、やっと雄花が咲きました!
直径7.5cmの黄色い花です。
今朝は雨降り・・うっとおしいな~と思いながら
ベランダに目をやると、
かわいい黄色い花に思わず「やった~」
毎日欠かさず水やりをしていた甲斐があったというものです。
あとから咲くはずの雌花の開花が待ち遠しいです~
以前に書いたカボチャに関する記事です。
・カボチャの芽が~
・我が家のベランダ菜園から
カボチャより少し遅れてまいた小松菜もすくすく伸びて、葉が大きく育ってきました。
青梗菜の葉も大きくなってきました。
間引きしてやりませんとね。
にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。
↓ ↓
にほんブログ村
やまぶきいろっていうのでしょうか
小さい頃やまぶきいろっていう色鉛筆の色があってとっても好きでした。
どのくらいで実がなるのでしょうね
楽しみです
雄花と雌花があります。
写真の花は雄花です。
これより2週間後ぐらいに雌花が咲く予定です。
雄花の花粉が雌花のめしべにくっついて・・・
受粉するのです。
雌花が咲いたらまたブログに載せますね^^
苦肉の策として無農薬野菜で我慢してます
すでに貸す余裕がないとのことです。
それほど菜園に関心が高まってきているのかな?・・・と。
この頃、お米をはじめとして
食に関する怖いニュースが相次いでいますものね。
テレビでは
東京の空中菜園の番組もありました。
緑が増えるって言うことは
環境にもいいことですね。
私は虫が苦手で、
けっしてすべてが楽しいことばかりでは
ないんですけれど、
収穫できたときはもちろんのこと
目覚めたときに
花が咲いているって言うのが
なにものにも代え難い喜びですね^^
ベランダの窓を開けると
植物の香りがすえるっていうのも
健康になれるような気がします^^