にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

今日は立秋

2018-08-07 22:01:27 | 日常 雑感
今日は立秋。



  秋きぬと目にはさやかに見えぬとも風の音にぞおどろかれぬる


三十六歌仙のひとり、藤原 敏行朝臣が、立秋の日に詠んだ歌です。


本当にこの歌の通りで、午後4時前、まだまだ暑いだろうと思いながら、お買い物に行こうとして

外に出ると、

日光は照りつけて暑いのですが、風が吹いて、少しだけですが涼しく感じたのです。


ほんの少しだけですが。


明日から本格的にお盆の支度で、主人の家にて忙しくなります。

ただただ暑い日から、少しは解放され、仕事が上手くはかどりますように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑をどうしのぐ?

2018-08-06 20:23:44 | 健康
もう、明日は立秋なんですね。

暑中見舞いから、残暑見舞いに・・・

残暑をどうしのぐ?

今年の酷暑はですね・・・、私の場合、一日で一番暑い時間帯の午後2時半に家を出て

自転車で30分かけて、筋トレ教室に向かいます。

当然この時間帯、暑さでむっ~として、汗は出るわ、暑すぎてぼーっとなるわ・・・

筋トレ教室に到着するやいなや、更衣室で、トレーニングウェアに着替え

30分、筋トレと有酸素運動、ストレッチで汗を流し、

また更衣室で、着替え、お買い物をして、30分かけて自転車で帰っていく

家に着くと、汗びっしょりでまた着替え。


読んでもらったらおわかりになると思いますが、

酷暑を利用して、みっちり汗をかいて、筋トレをして、有酸素運動をして

体力づくりと、ダイエットの一石二鳥を目指す・・・

そういうことなんですが、くれぐれも無理はしないように心がけます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい同級生から電話がありました

2018-08-05 20:44:04 | 日常 雑感
今、部屋の温度は31℃。湿度45%です。今日も暑い~


今日はものすごく懐かしい同級生から電話がありました。

小学校時代のクラスメートなんだけれど、なにせ50年近く声を聴いていないので、

最初、誰だかわからず・・・同窓会のお誘いでした。

残念ながら、その日は、母の7回忌だと思うので、たぶん無理だろうと思うと返事。

でも、電話をくれてうれしかったです♪

電話を切った後、その子が小学生時代、ワイルドワンズのチャッピーのファンだったことを思い出しました。

ああ、懐かしい~



それから、娘から、お盆に関することで打ち合わせの電話がありました。







今日から、甲子園では、夏の高校野球全国大会が開催。

この猛暑のさなか、開催期間中、どうか熱中症の患者さんが出ませんように。


遠くの川辺から、ポンポンと花火大会の音が聞こえてきます。

日中の暑さから、しばし、やわらぐ気分にしてくれます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生100年の時代だから、いつまでも健康で

2018-08-04 21:18:02 | 健康
午前中は、特定健診の結果を聞きに、健康診断を受けた病院へ。

検診の結果は問題なしでした。

まったく問題がなかったのは、なんと初めてです。

でも、A判定でも限りなくBに近い項目もあるので、油断は禁物。

お医者様には

「このまんまの状態をキープすることに努めなさい。」

と、言われました。

「でも、2年前に比べれば、この結果は、本当によく頑張った証拠だね。」

と褒めてもらえました。

私 「はい。炭水化物を極力摂取しないように気をつけました。運動もできるだけやっています。」

お医者様 「60歳を超えて、この結果はよかった・・・人生100年の時代だから

いつまでも健康でいることを心がけてください。」と。




健康診断の結果がよかったので、「THE ICE(ザ・アイス)2018」のテレビ放送も心踊らせて

観る事ができたし(結局、家事をしながらのながら見です。録画したので、選手の皆さんの演技は

後で時間があるときに観るつもりです。)


夜は「淀川の花火大会」のテレビ放送も、晩御飯を食べながらゆっくり楽しむことができました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人の母に、米寿のお祝いとして

2018-08-03 20:41:43 | 日常 雑感
今日は朝から主人の実家へ行き、仏壇と床の間と縁側、応接間、玄関のお掃除をしました。

もうすぐお盆で親戚が訪問する予定だったのですが、親戚も自分の家のお盆で忙しいので、

お盆の前に訪問することになったから、早めのお掃除が必要となったのです。

クーラーも扇風機もない部屋で、汗だくになってはたきをかけ、掃除機をかけ、ふき掃除をしました。


それから、主人の母に、米寿のお祝いとして、プリザーブドフラワーを手渡しで贈りました。

色合いが気に入ってくれたようでよかったです。

主人の母も八十八ですが、年齢の割にはとても元気です。

今も元気で家事をこなしています。

私の母はもう他界しているので、母の分まで長生きしてほしいです。


畑の片隅には、今年の母の日に手渡した薔薇の木が植えられていました。

大切にしてもらっていたんだなあ・・・と感謝して、水やりをして帰ってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のおやつといえば

2018-08-02 21:17:57 | 健康
夏のおやつといえば、去年までは、黄な粉がいっぱいのわらびもちでした。

スイカは、おやつではなく、食後のデザートの果物という感覚。

アイスキャンデーは、井村屋の小豆バーですが、おやつではなく

むちゃくちゃ暑い時に食べる非常食の感覚。


でも、今年はまだ、わらびもちは食べていません。


私にとって、午後3時、午前10時に食べる(おやつ)とは、

ある程度、おなかを満たすもの・・・

チェダーチーズとか、ふかしたサツマイモとか、バナナとか。

わらびもちなんかもそう・・だから夏に食べる


さきほど書いたサツマイモですが、

宮崎県産のサツマイモが、暑い夏でもけっこうスーパーで売っていて

それが、蒸かすと、ほっくりとしていておいしいんですね~


そうそう、今日、筋トレ教室に行ってきたのですが、

筋トレしたあとには、ゆで卵と、甘酒がちょっぴり入った豆乳と牛乳をブレンドしたものを

おやつに食しています。

筋トレの後には、タンパク質ですね!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月はお盆の準備や行事でね~

2018-08-01 21:16:08 | 日常 雑感
主婦に夏休みなんてあったっけ?

主人が3月に定年退職をしてから、主婦休みなんてありません。

毎度毎度の食事の支度に追われ、その上、8月はお盆の準備や行事でね~

その上にこの暑さ・・・

明日は筋トレ教室で筋肉チェックの日ですが、予定通りに行くのでしょうか?

明後日は、主人の母に言われて、主人の実家の大掃除。(この暑いのに・・・)

土曜日は健康診断の結果を聴きに病院へ行って、お医者様の指導を仰ぐ予定。

来週は、また主人の実家へ、お仏壇の間とか応接間のお掃除。窓ふきも。

床の間の掛け軸をお盆用に替えて、お仏壇もお盆用に替える予定。

お墓用のお花を束ねてくくって、お墓に持って行く作業もある。

お盆は、誰それさんらが来られる。

お盆の間はお墓に行燈を持って行く。

お盆最後の15日は、ご先祖様の50回忌なので、お寺で施餓鬼。

お盆が終わったら、床の間や仏壇を元に戻す。

今年の暑さは半端ではありません。

お盆が終わっても倒れないようにしたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする