2016-0217-yts1670
短歌写真1670 白あゆの
白あゆの指より出づるドビュッシー
さざなみ立ちてわが胸さわぐ 悠山人
○短歌写真、詠む。
○隣町の文化祭とかで、ピアノ部門(無料)を見る。そして驚いた。どちらかといえば彼らにとって、ベーゼンドルファーのタッチは重かったろうに、小中学生9名の演奏は実に見事であった。念のため、演奏順に曲目を書き留める(演奏者名の明記なし)。
A1:バッハ「フランス組曲Nr5A・S・G」 A2:ハイドン「P.Sonata ヘ長I」 A3:モーツァルト「P・S イ短I」
B1:ドビュッシー「アラベスク1」 B2:ハチャトリヤン「剣の舞」 B3:ベートーヴェン「P・S悲愴I」
C1:ショパン「華麗な大円舞曲」 C2:グリーク「ホルベルク組曲 Pre」 C3:ショパン「幻想即興曲」
○ほぼミスタッチもなく、高難度の技術を見せてくれた。この日私は、この鄙の町の若者たちの行く末を思って、気が高ぶったのは確か。そのなかでB1を短歌にしてみた。
□短写1670 しらあゆの ゆびよりいづる ドビュッシー
さざなみたちて わがむねさわぐ
【写真】先日、若葉館大ホール。
memo-WSM:(put) 「SOLACE」。2015,米、1時間40分。FBIの精神科医(主役)、娘を殺されて自宅へひきこもる。2年後、連続殺人事件が起こり、FBIから特捜班へ復帰する。主役には予知能力があり、疎まれたり頼られたりするが・・・。ということらしい。語学力貧者には聴き取りが難しい。主役A・ホプキンズ、さすがに加齢。