JR只見線は
2011年の集中豪雨で
今も只見から会津川口駅までが
バスの代替運行
そのため
会津川口駅で2時間の時間待ち
代替マイクロバスも乗客少なし
只見川沿いの森林を縫って走る
気動車には二、三人の
鉄道マニアだけがカメラを持って
座席を行ったり来たり
只見線は
多分収支があわず
開通の目処がたってないのでは
紅葉の時期は最高と思うが
集中豪雨で流された鉄橋を
観たさに
暑い中、汗をかきながら
歩くこと25分
不通の線路は
草や樹木が生い茂り
荒れ放題
熊も出てくるとの地元の人
大洪水の爪痕は
今でも無惨としか言いようが無い
この分では只見線の開通はないのでは?
2011年の集中豪雨で
今も只見から会津川口駅までが
バスの代替運行
そのため
会津川口駅で2時間の時間待ち
代替マイクロバスも乗客少なし
只見川沿いの森林を縫って走る
気動車には二、三人の
鉄道マニアだけがカメラを持って
座席を行ったり来たり
只見線は
多分収支があわず
開通の目処がたってないのでは
紅葉の時期は最高と思うが
集中豪雨で流された鉄橋を
観たさに
暑い中、汗をかきながら
歩くこと25分
不通の線路は
草や樹木が生い茂り
荒れ放題
熊も出てくるとの地元の人
大洪水の爪痕は
今でも無惨としか言いようが無い
この分では只見線の開通はないのでは?