今日は雨 建築界について独断偏見
談合、耐震強度偽装、等々ようやく建築基準法改正が審議されるらしいが
その内容は罰則強化の方向だ。
大手、中請け、下請け、孫請け、ひ孫請け・・・数百万社あり、
役所も含めたこの業界で、いくら談合禁止、手抜き工事、罰則強化と言っても
立場で責任転嫁し、結果はますます安値受注合戦だ。
品質低下が起こるのが関の山である。
業者が倒産したときの保障保険等の義務化などが盛り込んでない。
多分業界の猛烈反対があるからだ。
痛い目にあうのは購入者だ。
なんか変だよね。
資格がないのに建設業者になれたり、
申請資格がないのに受理し、技術チェツクできない役所
一括丸投げ請負業者、
職人気質がない建築屋、等々
倫理観の欠如もあるけど、
解決策はと聞かれてもねぇ
業界全体の透明性の確立、
それぞれの立場で責任範囲の明確化、では?
それをするのは業者が多すぎるのだ。
行き着くところ倫理観を持つバランスの取れた
健全な業者再編しかないのでは?
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます