現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

風邪

2018-12-15 | 木瓜日記
風邪、かぜをひいいた、邪気により、となれば、感冒から物の怪までと時代に語の用法がある。コトバンクに、精選版 日本国語大辞典の解説が出るようになって、じゃけ ざけ と読みが出ている。気のものとなる素朴な理解となる。いま万物に気が作用するとの発想は、気そのものが科学で説明できるか、気の存在を自然科学で解明するというと、実験とその証明が明らかにするという、発想や思想のことだけでは済まない。素朴な理解となるのは、風邪がカゼ症状であるということを、六気、六淫と見ることのひとつであると知るだけで、風、暑、火、湿、燥、寒が、何かを起こせば、邪が付きそうなものであるが、いまには、風邪はあっても、邪が何か起こす、暑邪、火邪、湿邪、燥邪、寒邪とならない、その語がない、と、思って、暑邪を検索したら、精選版日本国語大辞典にヒットした。 . . . 本文を読む

できごと181215 10月消費増税へ対策厚く

2018-12-15 | ニューストピック
日経新聞見出しより   1面   270181215   税制大綱、10月消費増税へ対策厚く    車・住宅など減税     自民、公明両党は14日、2019年度与党税制改正大綱を決めた。19年10月の消費税(3面きょうのことば)の税率10%引き上げに伴う反動減対策を重視し、車と住宅の減税措置を拡充した。消費税増税後の単年度ベースで車と住宅あわせて1670億円の減税となる。社会、経済の変化に対応した税制の抜本改革は先送りした。(関連記事総合2…続き    • 見えぬ増税後の日本 骨太の税改革 逃げるな   • 預保機構の8000億円、財源に 来年度予算、国債発行額は減少    • 中国、米車追加関税を1~3月停止 摩擦緩和へ譲歩    • 来年度 実質1.3%成長 政府、下方修正 高い見通し維持 . . . 本文を読む

中国神話

2018-12-15 | 思い遥かに
>様々な神々を祀る寺院に庶民が参る風景は、道教をイメージする代表的風景である。この源流は、殷の上帝そして天に対する信仰、儒家の祖先信仰、民間の巫法、墨家の上帝鬼神信仰などさまざまなものが考えられる。 . . . 本文を読む