お訪ねをいただき、ありがとうございます。日常の言葉に関心を寄せて、日記とする、思いを綴っています。日本語百科は、日本誤百科のコラム名で記事があったものに、啓発を受けて、誤が語である説明を書こうとしました。日本語百科はほかにサイト名がなく、ウエブ上で広くその名称を入れて、現代日本語百科の名といたしました。文章表記には、章句をもって、なにほどかをまとめようとしますが、編集機にしたがって、スペースの書き方には統一を施していません。さらに、読みやすさを考えての区切り符号は用いないで、日本語文章の原則に、句読だけを表すようにしています。引用符号の便利さを避けて、あえて、言葉の書き方を工夫します。かえって読み惑うと思われることもありますので、ご容赦を願いたく、ここに記します。区切り符号を積極的に用い、論文の文章を敬体に主張をする日本語学者がいました。懐かしく、お声をかけていただいたことども、思い出があります。文体の持つ魅力でしょう。二〇一八年歳末、皆様のご健勝を祈ります。 . . . 本文を読む
日本語には国語と外国語がある。日本言語と見ると、それはより明瞭になる。この謂いは国語を日本、外国語を他国とすると、言語現象の何について説明するか、撞着が起こり得る。それで、語彙についてすこしの言及をすれば、国語に対して外国語と言うことになり、国語には和語と漢語、そこに外来語及び混合種類になる表記体系の言語として日本語があるということができる。漢字で書き表し、仮名文字でひらがなに対して、カタカナの語を主に借用語としている、その語彙の捉え方は、分類し分析を経て、分かりよく単純化するのであるが、文字を用いる言語として認識し、その前提を認めなければ、漢字と仮名の表記手段による複雑な書き分けには抵抗が生じる。 . . . 本文を読む
日経速報より
陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文
天皇退位 社会0:00
天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き
• 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり]
• 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」
• 銀座・新橋~奥深い味わいで粋な会食が増えている?/大人のレストランガイド
「国民に衷心より感謝」天皇陛下、在位中最後の誕生日
天皇退位 社会0:00
天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇として…続き
• 「同志」皇后さまに深い感謝 . . . 本文を読む