現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

アルツハイマー

2018-12-25 | 木瓜日記
呆ける瞬間、自分がボケ始める、そのときがわかるか、分からないだろう、怖いことである。ぼけたことをあとで知っても、それは惚けの一時を過ごしてきて、なにによるものかを知るだけである。気づけば、それを呆けてしまったとするかどうか、その判断力も問われる。生活環境、体調、ストレス、そして疲労などのほかに、脳の働きが正常でなくなることを、どのようにして、そのとき瞬時に知ることができるか、できない。脳障害は見えない、聞けない、そして話せない。家族の顔もわからなくなるというのだから、見当識には記憶が働かないのだろう。 . . . 本文を読む

できごと181225 処方薬、自宅で入手可能に

2018-12-25 | ニューストピック
日経新聞見出しより 1面 20181225   処方薬、自宅で入手可能に   20年度めど、在宅医療後押し   厚生労働省は患者が自宅にいながら処方薬を入手できる仕組みをつくる方針を固めた。テレビ電話での診察は4月に解禁されたが、今は薬を受け取るには薬局に出向き、薬剤師の対面指導を受けねばならない。スマートフォン(スマホ)などオンラインでの服薬指導(総合・経済面きょうのことば)を全国で認める。将来は診察から薬の受け取りまで一貫して在宅でできるようにし、なるべく入院を減らして膨らむ医療費を削減する一助とする狙いだ。…続き    • 未来への問い(1) ゼロ金利が作るバベルの塔 膨らむリスクに向き合う • JXTG、19年1月にもガス小売り まず首都圏参入、業界最安値圏で . . . 本文を読む