ひょうたんランプ(弘道館鹿島神社社務所 三の丸1-6-4)
ひょうたんランプ、つるしびな展示場です。多分梅まつりの期間中は開催しているのでしょう。今日見てきた中で一番よかったと見学の人がいっていました。一見にあたいします。ちなみに無料です。
バス倉庫(飯富町)
キャブスターが倉庫に使われていました。屋根がつけられ、防銹ペンキも塗ってありますので、相当の期間、使えそうです。
アンネのバラ(左:千波中学校 元吉田町599-2 右:見川小学校 見川2-96-3)
アンネ・フランクの父の賛同を得て、アンネの形見として名づけられたバラだそうです。見川小学校のバラは去年撮ったものです。
如意輪観音に首(大串町延命地蔵尊)
どういういきさつでこうなったかわかりませんが、観音の上に地蔵の頭がコンクリートでつけられています。よだれかけがあるのでそれほどの違和感はありません。
道路にはみ出した木(泉町)
多分長期間居住者がいないためにこうなったのでしょう。塀も木のために倒れかかっています。散策してのお花見にはよいポイントになりそうです。