千波湖の霧(千波湖南岸から)
珍しく市内が霧で包まれたようです。対岸の紅葉した木々が幻想的に見えました。(撮影 11/4)
ゴジラ-1.0(茨城県庁 笠原町978-6)
新しいゴジラの映画では、茨城県内3ヶ所がロケ地になったそうです。映画とタイアップしたイベントが茨城県庁で開催されていました。写真は2F入口に置かれたゴジラ像です。私はゴジラがもう少しスリムなようなイメージを持っていました。(撮影 11/4)
テントサウナ(茨城県庁 笠原町978-6)
上の県庁イベントの一部らしい、テントのいろいろの展示がおこなわれていました。その中に、体験ができるテントサウナがはられていました。(撮影 11/4)
カヤック体験(千波湖南岸)
3連休の千波湖では、カヤック体験が行われていました。水深1mの千波湖は安全性が高いのでしょうから、こうした今様スタイルで、水上で楽しめるスペースがあってもいいような気がします。(撮影 11/4)
蟇目(ひきめ)の儀(護国神社 見川1-2-1)
護国神社で、弓馬術礼法の小笠原流による、蟇目の儀・大的式(おおまとしき)が行われていました。写真はその前半である、音のでる鏑矢(かぶらや)を射て邪を払うという、蟇目の儀です。大的式は、2人並んで普通の矢を射る神事のようでした。(撮影 11/5)