水戸にある寺院の梵鐘を見てきましたが、今までのところ、明治維新以後で一番古いものは、昭和29年の善重寺(酒門町2096-2 水戸の鐘(3))の鐘のようです。徳川斉昭と第二次大戦で江戸時代につくられた寺院の鐘はほとんどが姿を消したようで、いまだに再鋳していない寺院もいくつかあるようです。
報仏寺(浄土真宗 河和田町887) 昭和40年銘 名号: 南無阿弥陀仏
安国寺(曹洞宗 大足町 1184-1) 昭和43年銘 名号:南無釈迦牟尼仏
東光寺(天台宗 大場町1369) 平成1 年銘 名号: 南無薬師如来
仏性寺(天台宗 栗崎町1984) 平成9銘 名号南無阿弥陀仏
慈眼寺(真言宗 有賀町1071) 平成9年銘 名号: 南無本尊大日如来
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます