ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の奉納額(3)

2017-07-30 20:20:21 | 水戸

 奉納者の願いが込められたり、その成就の御礼として納められたりしたらしい、これらの額は、その時々の人たちの願いが何となく分かるような気がしませんか。

 

 愛宕神社(愛宕町10-5)  火伏(ひぶせ)の神社ですから、草薙剣(くさなぎのつるぎ)なのでしょう。昭和30年のものですが、その後市長になった木村伝兵衛の名前もあります。

 

 大井神社(飯富町3475) 韓信の股くぐりなのでしょう。我慢することが大事という意味を込めたのでしょうか。

 

 鹿島神社(全隈町255) 水戸とも縁のある、源義家による怪鳥(ぬえ)退治の話なのでしょうか。

 

 十二所神社(藤井町) 平成14年に奉納された比較的新しい伝統的絵馬です。これは神社の外側の壁に掛けられています。

 

 銭谷稲生神社(浜田町150)  大正3年に奉納された刀の額ですが、駒菊連とはなんでしょう。ひょっとすると劇場と関係しているのかなとも思います。

水戸の奉納額(2)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の狛犬(1) | トップ | 水戸の野草(3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事