マイ・ルーム 7

2005-08-21 | マイ・ルーム
PROLOGUE

9ヶ月間、私は狂いに狂った。
洞窟のような部屋で暮らし夢をかなえた。
誰にも邪魔をされない部屋で。
大音響、映像。
一寸歩けば山下埠頭。

だがもう満足である。
色々な嗜好錯誤ももう沢山だ。

'05年、1月、私は実家へ戻った。
妹は就職し、その会社の寮に住むため
家をでていた。かつての北側の部屋
に再び佇む。

このマイ・ルーム・シリーズが始まった
'97年の自分がいた。
まっさらな部屋、そこにかつての
自分を感じた。
カッコ良さを求め、また自分の可能性を
求め苦闘してきたのだ。

もうじき26歳となる私は
自分の限界を知っている。
嘆きは分厚い壁となり
その中で私は固まった。

ジ・エンド・オブ・マイ・ルーム

マイ・ルーム 7

部屋造りのコンセプトはいたってシンプル。
最初に戻す。これだけだった。
只、音響系の機材がかなり増えているので
その配置等は若干悩んだがその他は
何も考えなかった。

ソフト(CD、DVD)のストッカーは新に
購入した。東急ハンズにて壁に打ち付けるタイプの
ラック。300枚はゆうに入る。

完成迄にかかった時間は一週間。
だが、ここで書き記すほどの興奮もなく
淡々と部屋は整っていった。
最後に椅子が来て出来上がった。

窓から外を見る。
エメラルド・グリーンの幼稚園の壁は
そのままだった。

何も感じない。

机の左にはフラットにCDJに繋がっている。
その横にはアナログ・ターン・テーブル。
その下と奥には全てのアナログ・音源。
部屋のコーナーにテレビ。その後ろから
天井まではデジタル音源が壁一面を埋めている。
その横にスピーカー。

もしかつての私だったらそこで何日でも
ミックス・テープ造りに没頭したことであろう。
しかも、今はそれをCDに焼けるのだ。
約10年前には夢のような話。

垂唾ものの音源達にため息をついただろう。
だが、今は何も思わない。
何も造る気にならない。

音楽面のみを考えた場合、それはアイ・チューン
とアイ・ポッドのせいかも分からない。
圧倒的な利便性。
その前には音をつなぐ遊び心など
消え失せてしまう。

無理矢理ミックス・テープを造ろう
とするが、途中で「もういいや」となる。
ある意味でかつて失敗した「音楽断ち」
が出来ているのかもしれない。

また、屋根裏は書庫として復活させた。
マンガのアイデアのモトを集めた。
「狂った9ヶ月」の間に私は可能な
限りアイデア、デザインのモトを集めた。
服を買わなくなり、本ばかりを買った。

参孝・文献のカテゴリーで一部紹介しているが
本当に色々と集めた。
環境は整った。

仕事も無くした私は「ニート」となった。
そのまったくの空白の時間で造られたのが
本ブログであり、デビュー・シングル・コミックである。

創作意欲が急速に失われていく中で
今迄の軌跡を記したかった。
思想を文にしたかった。

実際それらの作業を進めるのに
現在のこの部屋は非常によく機能してくれた。
心の底迄が静けさに包まれた中での作業。

カテゴリーの「マイ・ルーム」と「ポエム」
は私の良心、ジキル・サイドを書いている。
「思想」と「ギャグ」は狂気のハイド・サイド。
静けさの中でその芯を表したつもりである。

後者が私の中から消えることはないだろう。
だが、もうメインに立つことはない。
9ヶ月の生活で分かった。また、そんな狂気
にすがることもないだろう。もうブレたくはない。

ニート生活中に旅にでた。
熊野大社、伊勢神宮を巡る旅。
静けさのマスター・ピース。
今迄に経験したどの旅よりも衝撃的
であった。ここでは書きにくい
神秘体験もあった。

ボロッ、ボロッと色々なものが
落ちていく。少し前まで大事に
していたものでも今の私なら
捨てられる。

※7回に渡ってお届けしてきました
「マイ・ルーム」はこれをもって
終了させて頂きます。

ご覧頂きありがとうございました。
さよなら




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クサイもの | トップ | 衆院選・ブルース »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拝啓マイルーム殿 (ピロティ安田)
2005-08-22 01:40:28
ストロングポップ文章有難う!

毎回目を擦りながら熟読させてもらいました。

マイルームシリーズはコレで終わりってより次作は5年後って感じなのかな?

部屋のレイアウトや場所が変わっていく様子と内面の対比が実に痺れました。

便利(マイブーム)と不便(過ぎ去ったマイブーム)のカルチャーガチンコ勝負に答えはないようですね...最終的に自分的にニュートラルな空間を一箇所にもとめちゃってるのかもしれませんねぇ
返信する
pray for health (emile)
2005-08-23 10:49:44
Thanks for your reply.

I think you're mad but I also think you're healthy. I can't give a good explanation why I think so but I do.



If my memory isn't wrong, I haven't seen you since you've started this blog.

I'm proud that you've written all these thoughts, poems, gags, journals, etc.

You are creating.



Recently I've hurt my back and I'm taking days off from work. Not being able to move sufficiently, for me is really painful. This state effects not only my body but also my mind. I begin to have bad negative thoughts and eventually getting stuck in the dark thin hole, where I hope for health.



Give me a call if you feel like it.





返信する
Unknown (通りすがり)
2005-08-31 02:25:44
おわっちゃうんすか
返信する
安田先生 (満★乳斎)
2005-08-31 21:58:51
申し訳ありません。

長いことコメントを返せずに。

先生のご活躍には日々唸らされておりますよ。

「ついに、来たか、あの人の時代が。」

みたいにワクワクしてますよ。

先生のおっしゃる通り、また部屋造りの夢が

わき起こってくるかもしれませんが、とりあえず

本ブログではここ迄って構想があったんです。

私の夢が生まれては消えていく様子を綴りたくて。



近いうちにカラオケ行きましょうよ。

返信する
通りすがり殿 (満★乳斎)
2005-08-31 22:11:43
コメントありがとうございます。

現在私はニート生活に見切りを付け

場末のレストランのホール・チーフを

やっているんです。

パートの女性陣、アルバイトの学生達から

「チーフ、チーフ」

と呼ばれているんです。

「チーフと呼ばないで!」

論客としての鋭さが日に日に萎えてきています。

で、実は先週の金曜日に改心の一撃となるはずの

「プロテスト」という思想をお届けするはず

だったんです。かなりの長編でした。

自信作でした。

だがっ! 送信エラーで消えたんです。

ぶっ飛んじゃった。

次の日、レストランでお客を睨んでしまいました。

思想は後、3個あるんです。どうしても

伝えたいことが。

それまではなんとか続けたいです。

返信する
通りすがり殿 (満★乳斎)
2005-08-31 22:16:22
あと、3つ

伝えたい思想があるんです。



それまではなんとか続けたいです。



読んで下さい!
返信する

コメントを投稿

マイ・ルーム」カテゴリの最新記事