え~、リクエストにお答えををして(誰の?)、昨晩の夕食は、キノコ鍋+ウドンを作ってみました。作ったのはカミさんですが・・・それが何か?
キノコ、野菜、鶏肉、豆腐を入れ・・・

具材が煮えたら、うどんを投入・・・

さて、問題の味付けだが、いつもここで迷う(揉める?)ことになるのね。それは、オイラの酒の肴に合わせるか、それとも家族の夕食用かでね。
オイラは酒飲みだから、具材を肴にチビチビとやり、最後にウドンで〆たいところだが、酒を飲まないカミさんと婆さまは夕食としての鍋ということだな。
従って、酒飲みのオイラ=水炊き風にしてポン酢、後、〆にウドン、カミさんと婆さま=味噌煮込み+即ウドン投入という対立構造が出来上がるのである。
だが、心根の優しいボクちゃんだから、カミさんと婆さまのご意見を尊重し、この日も、味噌味で即ウドン投入となったという訳だが、家内円満が第一ですな。
因みに、具材のキノコは、ストックしておいた、シロカノシタ、シモフリシメジ、ウラベニホテイシメジ、ジコボウ(これがキノコ鍋の決め手なのだよ)の4種。
オマケ画像
ようやく採れたホンシメジ 昨年より1週間遅れ
