goo blog サービス終了のお知らせ 

卓袱台の脚

団塊世代の出発点は、狭いながらも楽しい我が家、家族が卓袱台を囲んでの食事から始まったと思います。気ままな随想を!

国際桜ゴルフ倶楽部

2013年06月13日 21時02分09秒 | ゴルフ

 6月9日、定例になりつつあります、Kの従妹のM子さんとその上司の酔友F氏との非日常ゴルフへ、行ってきました。F氏のお孫さんが、当日、実家に来られているので、「夕方は、(私を)送ってすぐ帰られる!」と、言うことでした。

 国際桜ゴルフ倶楽部は、旧名・桜ゴルフ倶楽部。幾多のゴルフ場のように、会社更生手続きを経て、平成19年に現名に変更になった。ゴルフお仲間のM氏が主催するコンペやプライベートで、確か平成14年から片手以上は、お世話になっている。霞ヶ浦が望める27Hは、適度な高低差があり、フェアウェーも広く、楽しめるゴルフ場だ。乗用カート・セルフプレー主体の形式は、最近の流行で、フェアウェー乗り入れは出来ないが、軽快に走るカートは、安全を重視し過ぎてノロノロ走るものより、風を切って小気味よい。三郷IC、常磐道・圏央道経由、1時間弱。いつも、お二人のお迎えで乗せて貰っている身には、適当な距離でもあるので、今回セットさせてもらいました。都心からロケーションもまあまあのため、1R・昼食無し¥15,800/1名は、そこそこと言った料金かもしれません。


 当日(日曜日)は、理事長杯・月例杯の行事ごとがあり、駐車場は混んで、朝・昼のレストランも、メンバーのおじさん達で、繁盛していました。スタート・西(→東)09:41は、少々遅れ気味でしたが、途中は、概ね順調にプレー出来ました。お二人には、初めてのコースですが、私には前記のように、結構覚えのあるコースです。しかし、上がってみればGross×××、後からメモを繰ったら11年前のM氏のコンペのスコア(同ゴルフ場・同コース)と大差無く、全く進歩を感じられない結果となっていました。 
情けなし!! (T_T)




No_8_183y_p32013612_5
(名物ホール 西 No 8  183Y  Par3 作戦を練るF氏)




 この時期、雨も降らず、微風と、日焼けを気にする好天気で、楽しい一日を過ごしました。相変わらず酔友二人は、昼食時に続き、帰りのM子さんの運転する車中でも、酒盛り状態です。スコアは、二の次、三の次と、話に華が咲きまくります。M子さんも、距離的に「近い」ところが気に入った様子で、次回9月は、残りの南コースよりリベンジと、話がまとまりました。


 結局、F氏のお孫さんが、「早々に帰られる」ということで、Kも混じって、自宅近くの行きつけの中華料理店で、会食になりました。
 今日一日、K・心尽くしの「おにぎり朝定食」の時を除いて、往復路車中・朝昼レストラン・コース内お休処、夕食会と、酔友二人にはこの上ない 、「居酒屋ゴルフ・フルコース」でした。

   
ゴチ!!!! m(_ _)m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする