2016年 初 詣
例年通り人混みを嫌って、正月五日、初詣に行ってきました。
東武野田線、梅郷駅と野田市駅の中程にある、「櫻木神社むです。両駅よりほどよく離れており、三ヶ日を過ぎれば、適当に空いています。゛ ほどよく離れ ゛とは、バス路線よりも少々入っており、交通の便が良くなく、車が、もっぱらの交通手段だからです。住まいの近くにも、地元の神社がありますが、櫻木神社は、「由緒」が西暦900年頃…と古く、それなりの体裁・様式も整っており? 短いながらも、参道には、幾つかの出店もあります。何より、先に述べたように、不便な所にあり、駐車場が整備されているので、車利用の私達には、正月の初詣気分を楽しむには、もってこいの神社なのです。
(正月五日 参拝客もまばらな櫻木神社)
(神社の由来より絵馬の色と形は桜の花)
私の ゛ おみくじ ゛は、大吉でした。今年は、ロトの高額当選が期待できそうです!
二人して、いつもの通り、社務所脇で、若水茶(昆布片入り)を頼んで、一息入れました。
今年の正月は、天気も穏やかで、関東では初日の出も望め、風も無く、近年に無い良い日和でした。沖縄などは、夏日を記録する所もあり、むしろ日本列島は、異常なくらいの暖かさでした。
昼食は、日野橋西詰め信号より数分江戸川右岸を行ったところの、「そば処 桂」へ入りました。こちら方面は、車で余り来ない所ですが、昨年、那須へドライブした時に、見つけ、気になっていた蕎麦屋でした。看板の ゛ 名物鴨料理 ゛の文句が、鴨南蛮好きの私を、刺激しました。
ネット検索では、「開店30数年、鴨鍋他、自家製鴨一品料理と共に、100%国産そば粉を使った十割、田舎、二八のそばを用意して、座敷、個室で宴会も出来る店……」、との事でした。「酒、ソフトドリンクも多種用意してあるようなので、ゴルフの打ち上げには、最適かな?」との思いも、その時はありました。
お茶を出しながら、注文伺いにきた小太りの女将さん?は、開口一番「初めての方ですか?」と、気さくに、ざっくばらんな様子で、聞いてきました。Kがメニューを覗いて、考えあぐねていると、「初めての方は、゛かも汁そば ゛がお薦めです!」と、付け加えてきました。
二人していただいた「かも汁そば」は、コクのある暖かいつけ汁のだし加減も申し分なく、太からず細過ぎないそばのこしもそこそこで、二八そばは舌触りもよく、美味しいものでした。
座敷に通される間に、テーブル席の個室もチラ見えしたので、帰り際「ゴルフ帰りの打ち上げにも、いいね!」と、女将に一言述べたところ、「以前は、丸紅さんも何度か…」との、返事が返ってきました。また、「野田市駅から車で10分」と案内にあった事を付け加えると、゛ 夕方5時過ぎは、野田橋の渋滞で、とてもとても! ゛との、一言アドバイスも付いてきました。ちょっと、得した気分で、広めの駐車場を、後にしました。
(盛りはちょっと少ないが、美味しい蕎麦でした)
(今年の正月を彩る生花)