気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

岩殿山の桜①

2009年04月11日 23時18分09秒 | 
2009年4月9日(木)

岩殿山(634m)の桜を見に行ってきました。

岩殿山地図




近くに無料駐車場があり、ここから登ります。

時間は午後の4時ごろです。

用事があったので、遅くなってしまいました。





桜です。





岩殿山の説明書きです。


"岩殿山は9世紀の末、天台宗の岩殿山円通寺として開創されたと伝えられる。

10世紀のはじめには三重塔、観音堂、僧坊その他の建物がならび岩殿は門前町を形成した。

13世紀に入ると、円通寺は天台系聖護院末の修験道のセンターとして栄え、その支配は郡内一円はもちろんのこと甲斐国中の山梨、八代の東部一帯、駿河国は富士郡付近まで及んだ。

16世紀に至り戦国大名領国制が成立する中で、武田、小山田両氏の支配を受け岩殿山は、岩殿城として、武蔵、相模に備える戦略上の拠点とされた。

そして、1582年(天正10)武田、小山田の両氏が滅亡すると徳川氏により利用されたが、同氏の支配体制の確立された17世紀のはじめには廃城となった。

その後円通寺は、その塔頭である常楽、大坊の両院が法灯を伝えていたが、明治の初め神仏分離政策によりそのあとを絶たれた。

現在東麓には、三重塔跡、常楽院ならびに大坊跡その他が、また山頂付近には空堀、本城、亀ヶ池その他の遺構が残され、これらは日本修験道史上貴重な資料とされている。

1972年(昭和47)10月、山梨県は岩殿山を「歴史景観保全地区」として指定した。

平成7年には、山梨県の文化財に指定された。"







中腹に丸山公園があります。

丸山公園は昔から、桜の名所になっています。





ふれあいの館入り口です。





ふれあいの館と桜





桜と大月の町。

天気がスッキリとしていれば、正面に富士山が見えるのですが、残念ながら今日は見えません。

私が来た時間が遅かったからかも知れません。





この写真は2007年4月5日に撮った桜と富士山です。

こんなに綺麗に富士山が見えるんですよ!





今からこの階段を登って、山頂まで行ってみようと思います。





岩殿山の大岸壁と桜です。





岸壁を200ミリの望遠で撮ってみました。

すごい迫力です!





ふれあいの館と桜





満開の桜です。





桜の間に見えるのは、中央高速道路です。





桜の花をアップで撮りました。

綺麗ですね~!





道端に咲いていたスミレです。

こうして見るとかわいいですね!





こんな感じの登山道です。

登山道は良く整備されています。

山頂から何人か降りてきましたが、今から登るのは私だけのようです。

ちょっと心細くなって来ました。

でも頑張って登ってみます!





ヤマツツジが咲き始めていました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^

次は岩殿山の桜②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする