
大正池の続きです。
左は焼岳、右は穂高連峰という中間点位の場所です。

大正池の側を田代池に向かって歩いています。
大きな木が生えていました。

↑クリックで拡大します。
また大正池のほとりに出ました。
正面に見えるのは焼岳です。
月の位置が移動しました。

↑クリックで拡大します。
焼岳の山頂を望遠で撮りました。
右側に噴煙が少し見えます。
あのあたりをよじ登って山頂に向かいました。
とても懐かしい思い出です。
最初に登った時はずっと雨で、2度目は晴天に恵まれました。
どちらも中の湯から登りました。

↑クリックで拡大します。
手前にカモが泳いで来ました。
つがいだと思います。
ここから見る景色はとても綺麗でした。


カモです。
梓川の水はとても綺麗です。

川の上流に向かって撮影しました。

↑クリックで拡大します。
下流に向かって撮影しました。
立木が綺麗です。

後ろには観光客がたくさん来ていました。

また林の中の道を進みます。
写真の方は関係のない方です。

左側に小さな川が流れていました。

↑クリックで拡大します。
(9:51)田代池の側に来ました。
正面に穂高連峰が良く見えます。

↑クリックで拡大します。
右側が明神岳です。

↑クリックで拡大します。(9:53)
田代池に着きました。
大正池から約40分かかりました。

↑クリックで拡大します。
田代池です。
小さな池ですが、とても綺麗です。

縦長に撮影しました。
正面に見える山は六百山だと思います。
右奥に見える山は霞沢岳だと思います。

池の水です。
上高地の紅葉③に続きます。