Feelin' Groovy 11

I have MY books.

トルコ旅行3日目(エフェソス遺跡)

2010-05-31 | 旅行
お昼を食べたのち、
休憩を挟みながらバスで進むこと3時間、
エフェソス都市遺跡へ向かいます。

ここは今までの遺跡と比べたら保存状態がよく、
広さもあって見どころがありました。

遺跡内を歩いていて、
「ここはアントニウスとクレオパトラが歩いた道だ」
とか言われると、はるか昔に取り込まれるような
不思議な気分になることができます。

【セルスス図書館】

ここはかなり復元されていて、
当時の様子を思い浮かべやすいですね。
ここまできたら蔵書なんかも復元して、
館内を歩けるようにすると、楽しそうだな。

【公衆トイレ】

ベンチに穴がずらっと並んでいるだけ。
隣を隔てる壁がないのは、
情報交換の場だったからだそうです。
この時代何が話題になっていたかが気になります「(゜~゜o)ウゥーン
下水道も完備。
水洗トイレか…発達してたんですね。

お、ところで現在のトルコトイレはこんな感じでした。

和式トイレに似てますが、
日本とは反対向きにしゃがんで利用します。
(普通の洋式もあります)

あとは娼婦の館の石の看板。

左からハート・足・女性(女性??)の顔が掘られています。
ハートの由来は心臓かと思っていましたが、
この時代の「ハート」の概念はそうではなかったということでしょうか。
ここはちっと後で調べる余地がありそうです。

さて気になるところを抜粋して紹介しましたが、
他にもいろいろありましたので
他は動画でご覧ください。

【エフェソス遺跡】(画像クリックで動画開始)

Comment