カッパドキアからアンカラへ向かう途中、
トゥズ湖に寄りました。
トルコで2番目に大きいということで
対岸はまるで見えない…
いや、うっすら見えてるかな?
ここは塩湖なので、
岸辺は浅いからか蒸発して真っ白になっていました。
よく見ると切り出されたお塩も転がっています。
粒が大きく好みな感じではありますが、
精製前の見た目は少々黒く、何かまじっていそうで舐める気がちとしない。。
トルコのお塩はここで70%近く作られているそうです。
部分的にですが、水がとても青く綺麗でしたよ。
トゥズ湖に寄りました。
トルコで2番目に大きいということで
対岸はまるで見えない…
いや、うっすら見えてるかな?
ここは塩湖なので、
岸辺は浅いからか蒸発して真っ白になっていました。
よく見ると切り出されたお塩も転がっています。
粒が大きく好みな感じではありますが、
精製前の見た目は少々黒く、何かまじっていそうで舐める気がちとしない。。
トルコのお塩はここで70%近く作られているそうです。
部分的にですが、水がとても青く綺麗でしたよ。