アマンギリではいくつかのハイキングが用意されていて、
パンフレットでは自由に歩くことができるトレイルや
ガイド付きのトレイルなどの地図や所要時間、難易度が確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d4/cfc204ed044c174a5b80a5ba26101e03.jpg)
(↑トレイルのパンプレット)
私たちが参加したのはcave trail。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0b/acc5b0c2c1e3d85c2fbe3d7ec6e0d878.jpg)
ホテルを出て少し歩くと看板があり(画像左上)、
少し登っていくと小高い丘に出ます。
振り返るとホテルが遠くに(画像右上)。
やっぱり建物は違和感なく景色に溶け込んでますねー。
歩き心地が鳥取砂丘のようだと思っていたら、
風紋が普通に見られました。(画像右下)
そうだった。
ここは砂漠地帯。
まあそんな感じで(どんな感じで!?)若干足をとられながら
洞穴へと進みます。(画像左下)
途中はサボテンちゃんやら
名前の分からないお花ちゃんが自生していて飽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/659dd49f2a0817f98cb68a5da033510d.jpg)
こういうところを歩いていると、
本当にうきうきわくわくしてきちゃいます。
さて到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c2/a54d2adeed15c91cd1e47f0afa5fe3b2.jpg)
結構急な登りで洞穴へと入っていきます(画像左下)。
登りつき、外を見ると高い位置なので爽快な眺め(画像右)。
中には3000年前のとうもろこしの食べカスや壁画などもありました。
外にも壁に絵や字が彫られていて(画像左上)、
坑道跡もあります(画像右、左下)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/aadfdbf65f7a90c387d30225365ad126.jpg)
ここはジョン・トラボルタなどが主演の映画、
『ブロークンアロー』のセットとして使われたそうですよ。
てことで、この洞窟は『BROKEN ARROW CAVE』という名前なのですが…
「ブロークンアロー」って「核兵器紛失」を意味する暗号なんだよね。
正直ん~~
な名前ではありますが、
云千年前の…とか、あちらでは恐竜が…などの説明を聞いていると
悠久さを感ぜずにはいられない場所でした。
以上、長々としたアマンギリ記事を終わります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
普段忘れていることだけれど、ここにいると、
人は自然から少し場所を借りて生活しているんだと思い出しました。
また行く前は、高級ホテルにありがちな、
「私たちは高いサービスを提供しています」的な圧迫感を感じるのでは?
(それを感じるとこちらも緊張してくる)と予想していましたが、
まったくそのようなことはなく心地よい滞在となりました。
スタッフのホスピタリティのおかげ。
グランドキャニオン方面に行かれる方には絶対おすすめのお宿です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
パンフレットでは自由に歩くことができるトレイルや
ガイド付きのトレイルなどの地図や所要時間、難易度が確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d4/cfc204ed044c174a5b80a5ba26101e03.jpg)
(↑トレイルのパンプレット)
私たちが参加したのはcave trail。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0b/acc5b0c2c1e3d85c2fbe3d7ec6e0d878.jpg)
ホテルを出て少し歩くと看板があり(画像左上)、
少し登っていくと小高い丘に出ます。
振り返るとホテルが遠くに(画像右上)。
やっぱり建物は違和感なく景色に溶け込んでますねー。
歩き心地が鳥取砂丘のようだと思っていたら、
風紋が普通に見られました。(画像右下)
そうだった。
ここは砂漠地帯。
まあそんな感じで(どんな感じで!?)若干足をとられながら
洞穴へと進みます。(画像左下)
途中はサボテンちゃんやら
名前の分からないお花ちゃんが自生していて飽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/659dd49f2a0817f98cb68a5da033510d.jpg)
こういうところを歩いていると、
本当にうきうきわくわくしてきちゃいます。
さて到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c2/a54d2adeed15c91cd1e47f0afa5fe3b2.jpg)
結構急な登りで洞穴へと入っていきます(画像左下)。
登りつき、外を見ると高い位置なので爽快な眺め(画像右)。
中には3000年前のとうもろこしの食べカスや壁画などもありました。
外にも壁に絵や字が彫られていて(画像左上)、
坑道跡もあります(画像右、左下)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/aadfdbf65f7a90c387d30225365ad126.jpg)
ここはジョン・トラボルタなどが主演の映画、
『ブロークンアロー』のセットとして使われたそうですよ。
てことで、この洞窟は『BROKEN ARROW CAVE』という名前なのですが…
「ブロークンアロー」って「核兵器紛失」を意味する暗号なんだよね。
正直ん~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
云千年前の…とか、あちらでは恐竜が…などの説明を聞いていると
悠久さを感ぜずにはいられない場所でした。
以上、長々としたアマンギリ記事を終わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
普段忘れていることだけれど、ここにいると、
人は自然から少し場所を借りて生活しているんだと思い出しました。
また行く前は、高級ホテルにありがちな、
「私たちは高いサービスを提供しています」的な圧迫感を感じるのでは?
(それを感じるとこちらも緊張してくる)と予想していましたが、
まったくそのようなことはなく心地よい滞在となりました。
スタッフのホスピタリティのおかげ。
グランドキャニオン方面に行かれる方には絶対おすすめのお宿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます