《高齢化?》
知り合いの小学校教師が言っていた。
職場の平均年齢が46歳だそうだ…。
30人近い職員の中で20歳代はたった1人…。
保護者はますます若くなり,子どもたちも元気いっぱい飛び跳ねている中,教師だけが年老いていく…。動きも緩慢になっていく…。
俺が知っている教師で定期的に運動をしている人は数人である。
ウエイトトレーニングをやっている教師なんてほとんど見あたらない。
大丈夫かよ?日本の教育!
《トレ》
めずらしく,ストレスの残るトレとなってしまった。
・ポジティブフライ5,ポジティブベンチ5(ここまでは良かった)
・プレートはさみプレス(うまくいかず,イライラ指数がアップ)
・ケーブルクロスオーバー3(右前腕が痛くて途中で止め!)
・ディップ4(右肩痛い)
・加圧脚10分(金具が太腿に食い込んで痛い)
・予定の時間より40分もオーバー!
と言うわけで,イライラ指数アップ!
明日こそ,スカッとトレしたいものだ。
知り合いの小学校教師が言っていた。
職場の平均年齢が46歳だそうだ…。
30人近い職員の中で20歳代はたった1人…。
保護者はますます若くなり,子どもたちも元気いっぱい飛び跳ねている中,教師だけが年老いていく…。動きも緩慢になっていく…。
俺が知っている教師で定期的に運動をしている人は数人である。
ウエイトトレーニングをやっている教師なんてほとんど見あたらない。
大丈夫かよ?日本の教育!
《トレ》
めずらしく,ストレスの残るトレとなってしまった。
・ポジティブフライ5,ポジティブベンチ5(ここまでは良かった)
・プレートはさみプレス(うまくいかず,イライラ指数がアップ)
・ケーブルクロスオーバー3(右前腕が痛くて途中で止め!)
・ディップ4(右肩痛い)
・加圧脚10分(金具が太腿に食い込んで痛い)
・予定の時間より40分もオーバー!
と言うわけで,イライラ指数アップ!
明日こそ,スカッとトレしたいものだ。