Gutsブログ

還暦Gutsの日々の筋トレ、ボディービル、マシン改造、トレ裏技等について熱く語りマッスル !

14・土/脚92点

2008-06-14 21:31:43 | Weblog
《日焼け》
昨日の日焼けのムラをなくすために日焼けの微調整をした。
茨城県の南部は晴天だったが,午後1時頃から風が強くなってきた。
しかし,日焼けマシンに近いジリジリ感があって気持ちよかった。
炎症を起こしている僧帽周辺はタオルを掛けて,ダメージを軽減させた。
約90分間焼いたら結構黒くなった。
これで,明日の日サロは無くなった。

《カタボリック》
昼飯(午後2時)をバナナ1本とプロテイン60gで済ませ,2時間後に脚トレ決行!トレそのものは充実したが,その後食材を買いに行ったら2時間ほどカタボリックな状態が続いてしまった。(低血糖でフラフラしていた。)
こんなことになるんだったら,ソイジョイとプロテインを飲んでくれば良かった。せっかくの脚トレの栄養補給が遅れてしまった。ソイジョイとプロテインは,常に携帯しておくべきだと痛感したガッツでした。

《トレ》
朝30分間のステッパーをしたら,身体が怠くなった。
でも,日焼け中にガクッと瞬間的に気絶したら回復!(爆発的睡眠)
右僧帽に違和感があったのでNTKハックスクワットは中止。

・Lエクステンション5,マルチアングルレッグプレス10,スタンディングLカール5,加圧ステッパー15分間

最近,マルチアングルレッグプレスが効きだした。良いことである。

明日は,早朝ステッパー,午後に背,僧帽,カーフ,ステッパーの予定。

13・金/胸,肩,腹,ステッパー/90点

2008-06-13 23:12:33 | Weblog
《プール》
今日は,天気が良かったのでプールへ行った。
炎天下で約3時間,子どもに泳ぎを教えたり,自分でも泳いだりした。
気がついたら,僧帽~広背筋にかけて真っ赤になっていた。首~大胸筋はイマイチだった。ちょっとムラになってしまったので,明日晴れたら,イマイチ焼けていない部分をキッチリ焼いて,全身の日焼けのバランスを良くしよう。

プールの鏡に映った自分の身体を見て,まだまだ甘いことが判明した。
現在71キロなので「脂肪」をあと3㎏は,落としてみようと思う。
脂肪で3㎏って,かなりスゴイと思う。
どんな風になるか,やってみよう!

《トレ》
両前腕が痛かったが,ポジティブフライ,ポジティブベンチをメインに痛みのでないトレをした。

・ポジティブフライ5,ポジティブベンチ5,インクラインプレス3,ディクラインプレス3,ケーブルリア5,ラテラルレイズ5,ケーブルフロントレイズ5
・アブベンチ60,レッグレイズ30
・ステッパー20分



12・木/明日のためにオフ

2008-06-12 21:34:12 | Weblog
《自己投資》
「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」山本ケイイチ著(幻冬舎新書)
と言う本を読んだ。面白かった。一読の価値あり。

山本氏によるとビジネスパーソンがこれからの時代を生き残るのに有益なスキルは,「英語」「IT」「金融知識」「筋肉」だそうである。
筋肉を鍛えることは,今や単なる趣味やレクリエーションではなく,「将来的に大きなリターンをうむ自己投資」だそうである。

特に「なるほど」と思った部分を引用する。(一部要約してある。)

ジムでのカッコいい立ち居振る舞いとは,基本的に礼儀正しい所作につきる。
基本時には静かに無駄のない,そして周囲に気を配った動きを意識すべきだ。
実際,きちんとトレーニング効果が上がり,筋肉が大きくなっている人は,どんなときも最小限の音しか出さない。道具の扱いもていねいで,ガチャガチャうるさくしない。大したことのない人に限って大げさな声を出したり,いかにも「重かったぜ」と言わんばかりに,バーベルを派手に落としたりするものだ。今やトレーニングする人にも「品格」が問われる時代と言えるのかも知れない。

40代の手前までは,トレーニングしなくても,生まれつきの体質で何とかなる。ところが40を越すと,鍛えている人とそうでない人の差が,残酷なくらいはっきり表れてしまう。肉体の衰えをお金でカバーしようとしたりするのもこの時期の特徴だ。

45~50歳の時期の特徴は筋力が確実にガクンと落ちること。最近は男性でも更年期障害のような症状が出る人もいる。今までのトレーニングの蓄積の有無がてきめんに表れる。

今度は,「エグゼクティブが身体を鍛える本当のワケ」吉江一彦著(グラフ社)を読む予定である。

11・水/腕88点

2008-06-12 07:09:06 | Weblog
《水着》
水泳をやるために競泳用の水着を注文した。
今はやりのス○○ド社のものではない。
こじまよしお君のデザインが欲しかったが,なかったので違うデザインにした。
一見スイカみたいでおもしろそうである。

今年の夏は,これで決めてみよう!

それにしてもス○○ド社の水着はすごいようである。「水着のドーピング」とさえ言われている。まるで,ベンチシャツのようである。
平泳ぎの北島選手も使うらしいので,これで北京オリンピックは同じスタートラインに並べるのではないだろうか。

ボディビルダーもはいたたげで,ウエストが引き締まって,筋肉がパンプするようなビルパンがあるといいなと思ってしまうガッツでした。

《トレ》
右前腕に曲げる角度によっては痛みを感じたが,痛みのない角度を見つけて腕トレ決行!

・マッスルスタッフによるアームカール5(最近,これが効くようになった)
・マッスルスタッフによるプレスダウン3
・ワンハンドケーブルプリチャーカール5
・ディクラインフレンチプレス4
・ケーブルキックバック3
・加圧10分
・ステッパー20分

体脂肪は減ってきているが,腕のサイズは何とか43cmをキープしている。
頑張れ俺の腕!


10・火/胸,脚加圧/75点

2008-06-10 22:57:46 | Weblog
《高齢化?》
知り合いの小学校教師が言っていた。
職場の平均年齢が46歳だそうだ…。
30人近い職員の中で20歳代はたった1人…。

保護者はますます若くなり,子どもたちも元気いっぱい飛び跳ねている中,教師だけが年老いていく…。動きも緩慢になっていく…。

俺が知っている教師で定期的に運動をしている人は数人である。
ウエイトトレーニングをやっている教師なんてほとんど見あたらない。

大丈夫かよ?日本の教育!

《トレ》
めずらしく,ストレスの残るトレとなってしまった。

・ポジティブフライ5,ポジティブベンチ5(ここまでは良かった)
・プレートはさみプレス(うまくいかず,イライラ指数がアップ)
・ケーブルクロスオーバー3(右前腕が痛くて途中で止め!)
・ディップ4(右肩痛い)
・加圧脚10分(金具が太腿に食い込んで痛い)
・予定の時間より40分もオーバー!

と言うわけで,イライラ指数アップ!

明日こそ,スカッとトレしたいものだ。


9・月/残業でオフ

2008-06-09 22:30:50 | Weblog
《残業》
月曜日は忙しい。必ず会議が入る。午後6時過ぎに会議が終わってから,本格的な仕事が始まる…。俺と同じ職種でほぼ毎日定時で帰れる人がいるなんて信じられない!(おっといけねえ,こんな愚痴を言っても俺の仕事は楽にはならない。)

まあ,金土日と3日連続でトレできたのでストレスはない。
それよりも,筋肉を休めることができるメリットの方が大きい!(何というプラス思考!)

でも,明日は速攻バッくれて胸・肩トレをガツンとやってやるぜ!

今日はもう寝る。

8・日/朝ステッパー,背,僧帽,カーフ90点

2008-06-08 21:44:56 | Weblog
《キューピーコーワゴールドα》
最近朝の疲労感がたまらない。全身重くてパッと起きられない。
起きてもしばらくボーッとしている。
健体のマルチビタミンだけでは回復できなくなってきているようである。
そこで,「医薬品」の力を借りることにした。
「キューピーコーワゴールドα」である。
エゾウコギ乾燥エキス,オウギ乾燥エキス,オキソアミヂン末等…疲労回復に効きそうな成分が入っている。朝晩1錠ずつで様子を見てみよう。

《万国共通》
朝飯をガッツリ食ってから,持ち帰りの仕事。
その後買い物へ行った。スポーツ店へ行ったら,少しマッチョなおっさんが俺をジロジロ見ていたので,三頭筋をスクイーズしてやったらどこかへ行ってしまった。
タトゥーを入れた外国人にも会った。やはり俺の腕が気になっているようだった。
「筋肉は万国共通」だと思った瞬間だった。

《トレ》
昨日の脚トレが効いていたが,迷わず朝ステッパー決行!
「ホーリーランド」を読みながら50分間で500kcal消費した。

夕方5時よりトレ決行!
・北村プルダウン4,R.Rハイパーロウイング3,パラレルバーチンニング3
・ダンベルワンハンドロウ5,R.Rシュラッグ65
・ドンキーカーフ4,シーテッドカーフレイズ4,ダード3

夜も食った飲んだ
・ビール1L,焼酎コップ2,鳥胸,サーモン,サラダ,納豆,ツナ缶
今年は,去年より食っているのでストレスは無い。それでも体脂肪は落ちている。
 

7・土/脚,ステッパー,日サロ/96点

2008-06-07 23:48:49 | Weblog
《日サロ》
今年初めて日サロへ行った。つくばの「サンラウンジ」である。
最初と言うこともあって,控えめに9000Wで30分間焼いた。
去年無かったようなマシンで,顔の部分がハロゲンだったので,ガングロになっちまうな…と顔を腕で隠して焼いた。
5月の太陽光にはない,ジリジリ感が心地よかった。
家に帰って風呂に入ったら,へその下あたりが赤くなっていた。日光浴ではビルパンをはいて焼くので,ここいらへんが盲点なのだ。あと,体側も盲点である。
午前10時~午後3時まで500円割引なので,今度はその時間帯に行こう。
ちなみに,9000W30分間で2100円だった。これは高いのだろうか?

《トレ》
夕方6時から通夜があったので,久しぶりに昼トレをした。
最初は,イマイチ,テンションが上がらなかったが,そこはトレ歴30年の熟練工なので,徐々に調子が出てきた。

・Lエクステンション5,NTKハックスクワット5,マルチアングルレッグプレス4,スタンディングLカール5,ステッパー40分

良い感じで追い込めた。
明日は,ステッパー60分の予定。

6・筋/胸,肩92点

2008-06-06 22:49:36 | Weblog
《ばるくあっぷ?》
昨日とは打って変わって,今日は夕方6時30分には家にいた。
夜トレをしていたらN君が,今日2回目のトレに来てくれた。(スゴイ!)
その時にN君が去年の俺のコンテスト時期の写真を見せてくれた。(彼の携帯に保存しておいてくれたのだ。ありがとう!)
今よりは絞れていたが,今の方がはるかにデカイと言ってくれた。
ヘルニアに4か月も苦しめられていたのに,確実にバルクアップしたのだ。
さすが,「リアルトレーニング」である。

今日の体重は71㎏。確実に脂肪が落ちている。
今月中に70㎏を切るかも知れない。

よーし,がんばるぞ!

《トレ》
トレ前に,「ユズ大福」を食ったら,元気が出た。
昨日のブログにも書いたが,朝,トレ前,晩と結構食っているので,バテないでトレできている。もっと絞った俺を見てみたい。

・ポジティブフライ5,ポジティブベンチ4,インクラインプレス3,ディクラインプレス3,ディップ3
・ラテラルレイズ5,ケーブルリア4,ケーブルフロントレイズ4
・アブベンチ100,ステッパー20分

明日は,朝ステッパー,昼脚,午後日焼けの予定。

がんばるぞ!

5・木/オフ

2008-06-05 23:19:58 | Weblog
《最悪》
朝起きた時点から久々の怠さ。
まあ,ここのところ睡眠不足でもトレを頑張っているから想定内の体調である。
朝飯をガッツリ食っていたら,いつの間にか元気になっている俺がいた。

しかし,職場へ行ったらお得意様への案内状を150通も手書き(筆字)で書く仕事が待っていた。延々7時間,ひたすらミスの無いように書き続けた。
おかげで二日酔い以外で,久しぶりに頭が痛くなった。
まあ,これも達筆?な俺だけに与えられた「名誉ある仕事」と受け止めて頑張った。(何というプラス思考!)

その間,プロテイン60gを3回摂取した。バナナとソイジョイの旨いこと旨いこと。俺は,これだけの「エサ」で,十分なる食の満足感を得られる。

結局,帰宅後風呂に入ったら11時を回ってしまったので,晩飯は恒例の「ビール&プロテインタブ」となった。
これでも,十分満足感を得られて幸せになれる俺はコテコテのボディビルダーである。

現在11時20分を回っているので,歯を磨いて寝マッスル!

明日は,肩・胸・ステッパーの予定!



4・水/腕88点

2008-06-04 22:50:25 | Weblog
《新減量法》
最近腹一杯食っている。
今も食い過ぎて苦しい。(午後10時30分現在)
でも,食っている物は鳥胸肉,卵,納豆,ツナ缶,大量の野菜…
あとは,朝は飯,夜はビールになるだけ。
昼は,プロテイン60gに社食を2~3口食うだけ。

今までに無い食事法である。
しかし筋量は落ちずに,確実に体脂肪は落ちている。
あとは,土日に大量の有酸素トレを加えることで,代謝に刺激を加える。

この食事法は身体に極力飢餓感を与えず,蛋白質はガッツリ摂り,筋量を保つことができるのではないだろうか。

それにしても,食い過ぎてまだ苦しい!

《トレ》
昼間の農作業?で腰が痛くなったので今日のトレは軽めにした。

・コンセントレーションダンベルカール3,マッスル・スタッフアームカール4,プレスダウン3,加圧10分

今日はステッパーは無し。

ああ腹が苦しい。

でも,明日の朝飯が楽しみだ。
ガッツリくうぞ!

3・火/背,僧帽,カーフ94点

2008-06-03 22:54:18 | Weblog
《トレ前食》
今年は,トレ前(約90分前)に高タンパク(純蛋白質50g)&炭水化物(150kcal程度)を摂るようにしている。おかげで,全くバテずにパワフルにトレできている。昔は,食べないでトレして,よくガス欠を起こした。

今日は,夕方の空腹感に負けてバナナ,ソイジョイ,コッペパンを食べてしまった。90分間ぐらい胃もたれして不快だった。

食している一時の快感を優先するか,食後の数時間に及ぶ不快感とメタボ化を切り捨てるか…ここに,生き方の違いが出てくる。

と言うわけで,今日のトレ後のステッパーと夕食を抑えたのは言うまでもない。

《トレ》
気合の背トレをした。北村プルダウン(マッスル北村がビデオの中で使っていたマシンによるプルダウン)を2秒キープでストリクトにやったらガッツリ効いた。
また,パラレルバープルダウンもいつもよりのけぞってやったら,大円筋にかなり効いた。何十年トレしても,日々新たな発見があってボディビルの奥深さを実感した。早速K君にこのトレを伝授したら,新たな刺激に満足げだった。

・北村プルダウン5,R.Rハイパーロウイング3,ワンハンドロウ5,パラレルバープルダウン5,マシンシュラッグ5,ドンキーカーフ4,シーテッドカーフレイズ3,ダード2,アブベンチ50,レッグレイズ50,ステッパー30分


2・月/オフ

2008-06-02 21:43:25 | Weblog
《スポンジ》
身体の吸収力をスポンジ例えると理解が深まる。

ギュッと絞って,水分の抜けたスポンジはたくさんの水を吸収する。
絞らないスポンジは,いくら水を与えても吸収できない。

起床後に疲労感が抜けていない状態でトレしても筋破壊や栄養吸収は100%ととは言えないだろう。
今日の俺は,正にぬれたスポンジ。
目覚めが悪く,身体が怠い。
たぶん,金曜日の飲み会で睡眠リズムが崩れ,それを無視した土曜日の脚トレと日曜日の胸トレと最後まで残した仕事を夜12時までやったツケが回ったのだ。

当然,今日は体温も上がらず身体が冷えた。
今日はもう寝よう。そして,スポンジの水分を絞りきって明日トレに備えよう。

皆さんも,冷静に体調を管理して大事に至らないようにして下さい。



6/1・日/胸,肩92点

2008-06-01 22:00:59 | Weblog
《ランボー》
ようやく,ついに「ランボー 最後の戦場」を見てきた。
ズバリ!「見た後に焼き肉は食えない…。」

確かに60歳を過ぎたとは思えないスタローンの肉体は凄い!
内容は抜きにしても,スタローンの前腕の太さと血管,僧帽の盛り上がり,身体の厚みは十分すぎるほど見て取れた。

しかし,今までになく血まみれな死体,首切り,脚きり,腕きり,腹切り…
スプラッタームービーかよ?と思うような内容だった。(嫁さんは,ずっと目をふさいでいた…)

あそこまでやらなくてもスタローンのかっこよさは十分伝わると思うのだが…。

《トレ》
前腕の痛みがあったが,そこは何とかごまかして,胸・肩トレ決行!
今年は,弱点の胸が少し厚みを増したことが見て取れる。
肩と背中も少し大きくなったような…気がする。
だから,昼飯を食ってない割には体重が減らないのかな?(単なるビールの飲み過ぎだと思うんだけど…)

・ポジティブフライ5,ポジティブベンチ4,マッスル・スタッフインクラインプレス4,ディクラインプレス4,ディップ3
・ラテラルレイズ4,ケーブルフロントレイズ4
・アブベンチ100

《めし》
朝:お茶漬け,納豆,鶏肉,ツナ缶,豆腐のみそ汁,野菜炒め
昼:プロテイン70g,バナナ1
夜:カツオ,枝豆,納豆,ビール700ml
寝る前:アミノタブ50錠&うすーい焼酎