goo blog サービス終了のお知らせ 

続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

平和は空気か水か~その1~

2016-06-08 13:34:09 | 法制度について
クリントン夫人 辛勝・・・でも とりあえず良かった 地球の存亡は貴女にかかっている
先日 メーデー(まだやってるんだ~)の日だったか 憲法記念日だったか忘れたけど
どこかのアナーキストみたいな老人が「戦後70年誰も戦争で誰も死ななかった」と大演説しているのを観て
そうだわ 本当に・・・とつくづく思いました
勿論 海外協力で行った先で無残に命を落とした青年や幹部警察官も過去には居て 本当に気の毒だったけど
戦地には行ってないから 皆普通に暮らしてる

でも 昨今は 中国も悪いし ロシアも不気味 品よくしてたら「お国」盗られちゃう
専守防衛は建前になったなと思い 「国のルール」ぼちぼち変えざるを得ないかな・・・と漠然と考えてました
でも この「誰も死んでない」発言を聞いて このままだったらさほど何も考えず憲法改正してから「え~!そうだったの」となりそう

 
 今日は国立 国分寺と立川の間に作った駅だってさ・・・それでも1駅長かった・・・

憲法と裁判がテーマ(参加300名弱)
山内先生の話が興味深かった
「9条ブランド」「日本人は何故海外で好意的か」「国是の三原則」のくだりは 久しぶりに頭の中を洗ってもらった気がした
若い頃は 憲法の全文から 9はもとより12・13・15・17・23あたりの条文はするっと頭の中に居てくれたけど
最近はどっかいってしまいました

96改正の手続き も ありましたなあ

私は教員時代に一切日教組に加入しなかったので 共産党や左翼系は嫌です
奉職した時は組織率が97%を超えていた(現在は50%割ってるとか?そうだろうねえ)ので 学校の中で非加入は管理職と私だけ
村八分どころか随分苛められました 
見かねた亡き父(大阪府警)が「5000円(当時の組合費)払ってやる加入せよ」と慰めてくれましたが
「平気や だからといって校長や教頭にも媚びへんで 集団やないとモノ言われへんねんて 座り込み?絶対ごめん!嫌や」←生意気絶好調
・・・と言いながら 学校の職員トイレで「明日もう辞めたろ センセ」と半年位は泣いてましたね

とは言え 右翼的なものも極端な美学に走り過ぎていて ちょっとなあ・・・と尻込みします

だから「モノは本質を見る」ということ
考える支えは「原理原則」ということはとても大事 これをよすがにしないと生き様が変になります 

山内先生の話はそこを無駄なく お話し頂いて
考えるということをしなくなっていた自分を大いに反省しました
「いい国に住んでる」ということが当たり前すぎて 馬鹿になってました
途中質問カードなるものがあり 「質問?何していいか判らん」という自分に愕然としました
その昔 東大の加藤センセの「太平洋戦争の日本人兵士死者3分の1は餓死」というお話しを聞いて驚愕しました
何故 家族に敬礼して戦地に行くのか 家族を守る為です それが戦って死んでいたワケではなかった
時代が違うから あんなことにはならない でも もっと酷いことになるでしょう ハイテクと一部民族の無教養だもん
 
そんなこともやもや考えて聞いていて 休憩となりました
明日へ続きます


 楽しそう ラフテイング部(どこで練習するのか?)・スイーツ研究会(履修のお悩みは・・・だって)・・・大学生活って本当に天国

四柱推命の鑑定のご案内
 http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei