昨年の10月頃にAXNにて放送がスタートした作品です。
元々はU-NEXTのオリジナル作品で、現在はそちらで見ることができます。
これがね「アレックス・ライダー」としての話より違う所で数奇な運命を辿ることになります。(あくまで私にとっての)
「アレックス・ライダー」としての内容は
アレックスの叔父が事故で死ぬ。アレックスは叔父は銀行員だと思っていたが違うらしい。
叔父はスパイだったらしい。アレックスはその才能を見込まれて、叔父のようにスパイにならないかと誘われる。
アレックスはその話に乗って叔父の死の真相を突き止めようとする。
アレックスは、雪山の中に建つ全寮制学校ポイントブランクに入学することにする。
そこには彼と年齢の違わない男女が数名いた。彼らは謎の計画の被験者だった。そしてアレックス自身も実は…。
という話です。
私も全話見たわけではありません。いくらか飛ばして見てます。
どうも「スタリッシュ」「クール」という言葉が付く作品は得意ではなく、これもそんな感じでした。
けれどストーリーは、意外な展開を辿っていきます。
原作はアンソニー・ホロヴィッツの小説で、映画にもなりました。英国のスパイ・ドラマです。
AXNで、宣伝のためのCMを多く流していましたが、そこで初めてアレックスの吹き替えをする花江夏樹さんを見ました。
黒縁の丸眼鏡に半ズボンという出で立ちで出ていらっしゃったので、声優さんってこんなにキャラ作るんだ…とびっくりしたところから始まっています。
そしてドラマが始まり、何故か花江夏樹さんとその友人役のトム・ハリスを演じる下野紘さんのインタビュー特番が本編と同時に放送される。一部声優さんを取り上げる番組宣伝というのもあったので、そいうものかなと軽く感じていました。
それが。
年の瀬が迫り、世間に劇場版「鬼滅の刃」が社会現象になるにつけ…ああそういうことかっ、と。
その頃からAXNも遠慮くなく「鬼滅の刃」の2人の声優が、と宣伝を打つようになりました。
そういう経緯を辿った作品です。
下はその花江夏樹さんと下野紘さんが声優を務めているという「アレックス・ライダー」のユーチューブです。
【花江夏樹×下野紘ナレーション】アレックス・ライダー 特別動画
「鬼滅の刃」をアニメ製作したアニプレックスはソニーの孫会社だそうです。
この「アレックス・ライダー」は米国ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントの初の自社独自製作による作品だそうです。
米国ソニー・ピクチャーズ・エンターテインメントというのは、ソニー・エンタテインメントの直接子会社で日本企業ソニーのひ孫会社にあたります。
ってことはこの一連のブームの陰には、ソニーあり?
「アレックス・ライダー」は、シーズン2の製作が決まっています。
Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)
AXNで放送していたときに使われていた、楽曲です。
Alex Rider - The World Is Mine - Samm Henshaw