ウィキッド

2009-03-28 21:33:13 | 舞台
 これ、こんなに悲しい話だと思わなかった。

 観てきたんですよ。
 正直びっくりした。

 休憩が入るんですが、その休憩で泣きそうになった話はない。
 さすがブロードウェイから来たと思う。

 いやー、前半は中学生以下のみな様に是非観て欲しいと思います。
 と言っても目茶苦茶展開が速いから判りづらいかも知れない。

 のちに良い魔女と言われるグリンダと悪い魔女と言われるエルファバの出逢いが描かれていくのがここなんですが、この2人の友情が築かれていく過程も・・・凄いですね。
 でも何処かで凄い納得できるの。
 
 子供の頃から父親にすら愛されず足が不自由な妹の面倒を見る何故か緑の身体に生まれついたエルファバ。
 子供の頃から人気者でそれに答えることが楽しくてしょうがない軽薄なグリンダ。
 でも、エルファバが愛されないのはその見た目の色、みんなと違うそんなことが原因だった。しかしそれは彼女の心を傷つけ愛されない自分が当たり前になってしまった。
 
 けれど、大学に来たことでその思いがけない魔法の才能が評価されるエルファバ。最初はそのことが気にいらず嫉妬するグリンダ。
 それが思いがけないことが原因で2人が近づき友情を深める。

 そしてエルファバは天性の魔法の才能によりエメラルドシティへと旅立っていくオズの魔法使いに逢う為に。彼ならきっと自分を認めてくれるそう思っての旅立ちだ。しかし恋人と上手く行かないグリンダが可哀相でつい彼女も一緒にと誘ってしまう。エルファバだって本当は同じ彼のことを思っていたのに・・・。

 ひょんなことから良い魔女と悪い魔女に別れてしまう後半の2人。
 あんまり書くと内容をばらすことになりますので書けませんが、恋に悩む2人、友情に揺れる2人、愛する人を奪われる苦しみをそれぞれに味わっていく。

 そしてそれぞれの道を疑いなく進んでいく。

 2人に幸あれとしかいいようがない。
 
 エルファバの勇気と決心は賞賛に値すると思う。
 思うけど何故そんなつらい道を歩んでいくかと言えば生まれついて緑だったから。人の痛みが判るから。
 それが健気過ぎて本当に幸せになって欲しいと願わずにいられない。1番愛されたいと思うのは彼女だろうに、けれど彼女はよりつらい道を歩み出してしまう。
 
 終わりの頃、いやに周囲がぐすんぐすん言ってたんだけど、集団花粉症でなければ泣いていたんだろうな。

 もう底力って感じですよ。

 凄いわ。

 そしてこれは父と娘の話でもありました。今の私にとってはとても意味深いわ。
 そんなもんですね。そうやって必要なものは惹き付けられてくるんでしょうね。

 しかし、こんなに深い話だとは思わなかった。
 
 四季っていうと、新しいものでは『春のめざめ』が観てみたい。
 古いものだと『オペラ座の怪人』ね、これが凄い観たくなった。
 あれは女の子の恋愛と出世の理想形が全部詰まってますもの。

 今は『ウィキッド』に乾杯ね。
 観ておいてよかったと思う舞台でした。
 エルファバにグリンダにこれでよかったと思う最後を歩んで欲しいと思う。
 そして私も迷わずいきたいと思う。
 


最新の画像もっと見る