酢ってビネガーでしょ、単にそう言った方が格好いいよ

2012-03-27 21:00:00 | 日記風
 酢を飲んだ方がいいと前にマッサージ師さんに言われて、思ったこと。

 身体が柔らかくなるから?


 これは本当によくある誤解です。


 ビールを牛に飲ませると肉が柔らかくなるとも言ったと思いますが、じゃ、人間はビールを飲む人が柔らかいかと言えば柔らかくない。


 もう1つ言うと劇薬の青酸は脂肪を溶かす。だったら、部分的に青酸を使えば脂肪が消えない。

 ないない。


 それでふと、思ったわけ。

 酢ってビネガーだよね。だったらドレッシングに入ってるのもビネガー(酢)ってことだよね。

 お酢って味噌汁に入れてもいいけど、使いなれてないと入れ過ぎて味が変わったりするし、ポン酢でもいいってことだよなぁと思いながら、これも鍋でも作らないと私の場合使い道がない。

 ビネガーなら出動チャンスが増えるんじゃない?ビネガー入りのドレッシングを使えばいいんだから、と気付いたわけだ。


 ビネガーってフランス語で酢を意味するそうだ。 via aigre(酸っぱいワイン)からきてるんだって。

 酒と酢は同じ部首を持つから人間はほぼ同時に、この2つを作り始めたという話もある。


 しかし酢と言ってもいろいろあるんだよね。

 食酢、穀物酢、米酢、ハト麦酢、果実酢、リンゴ酢、ブドウ酢、柿酢、バルサミコ酢。



 疲労回復に効く聞くそうです。
 糖分と一緒に摂ると更に疲労回復が早くなるとか。組合せの妙ってやつね。

 

 100円ショップで購入した酢をちびちびいただいてます。

ぐっすり眠るために、今日も健康でいるためには

2012-03-27 18:00:00 | 日記風
 いい睡眠をとることは大事。
 睡眠、ちゃんと取れてますか?

 バスタブにゆったり入るようになってからわりととれてる気がします。神経と副交感神経が上手く機能するらしいですね。それがいい結果を招く。ここが狂うといろいろ出ちゃう。

 かと言っていつもゆっくりバスタブに浸かるとはいきませんね。

 眠る前の刺激が最も悪いみたい。

 眠れないからちょっとインターネットをやる。テレビを見る。こういう刺激が却って興奮させてるらしい。


 時計を見るのもダメ。あとどれくらいで起きなきゃ、だからあと十何分、1時間以内で眠らなきゃって逆算して焦る。


 電話で話をするのもダメ出そうです。これが深い睡眠に達するまで1番時間がかかるみたい。やはり興奮作用があるんでしょうね。ネットなどの一方的に送られてくるものよりも相手がいるだけ興奮の度合いが増すんじゃないかな。


 よく冬眠の最中、動物の身体は体温が落ちてるというけど、これは人にも当てはまるみたい。体温が少し下がってから睡眠に入るから部屋を暖かくして体温を上げるのはよくないみたい。


 少しネットなどと話が重複しますが、人は実は電球が発明されるまで10時間は眠れてたらしい。今は理想で8時間です。
 光が問題なんですね。体内リズムを狂わせる基になるみたい。

 今は眠る時間じゃないよって体内時計に教えてしまうようです。



 眠りって体力、美容、なにに対しても大事ですよね。
 成長期の子どもには眠ってる間に成長が起きるし、女子の美容も眠っている間に改善される。

 私はもっぱら起きたら風邪引いてたが多いからあまりいい眠り方をしてないんでしょうね。


 これも考えなきゃね。

カフェイン インの生活が戻ってしまった

2012-03-27 12:29:46 | 日記風
 昨日からまた珈琲を飲むようになった。もう数カ月家では飲まない生活をしてた。(外では飲んでた)

 カフェインはよくないっていいますね。眠る前のカフェインはダメ。でもガンガン飲んでました。

 それがある時突然飽きたんですよね。



 紅茶、珈琲、緑茶もカフェインが入っています。

 マテ茶は入ってないっていいます。なんたって飲むサラダだからね。それが多かった。

 大体私の作る珈琲はコーヒー牛乳だから他の人にはまずいのよ。私はこれでちょうどよかったんだけど、さすがに飽きたのかしら?たまに紅茶と選手交代します。

 でもどっちもカフェイン イン なんですよね。

  

 野菜ジュースとかマテ茶に逃げた方がいいみたい。

 でも野菜ジュースも作るの結構めんどいしな。

 となってくるとマテ茶一本やりです。



 でもそれも飽きるときがくるだろうか。


 水って手もあってマテ茶を飲み始める前はただ水を飲んでることが多かったらしいですね。色々なものを洗い流してくれるのは、水なんですね。他のものじゃダメみたい。

 と言って、ミネラルウォーターもそうそう用紙できないしね~。


 できない話になってきましたね。

 でも、できるだけ、野菜ジュースとマテ茶攻撃でしばらく言ってみようと思います。


 身体のためですもの。

 薄着のためですわ。

今度はカナダに漁船が漂着してしまった

2012-03-27 07:03:09 | ニュース
 東北の瓦礫が先日ワシントンに漂着したというニュースがあったが、今度はカナダに漁船が丸々漂着したようだ。

 普通なら、無事だったのか、嬉しいというニュースだが、これが困った展開になっている。

 持主は古くて使えなくなっていた船だったで、津波で沈んだと思い登録を抹消していた。それがカナダで見つかったのだ。
 もう手放したものだし、持ち主は受け取らないと言っている。

 言っているじゃ、済まないところが問題なのだ。カナダ側だってこのまま放置しておくわけにはいかないから当然引き取ってほしい。しかし持ち主が引き取らない。

 じゃ、誰が引き取るの?



 これだけ大きなものが漂流したのは初めてのようだが、海流の関係で2013,4年にかけてあちこちに漂流物が辿りつく可能性は多いにある。

 これをどうするのかが大きな問題の1つとなりそうだ。


 しかし持ち主もびっくりの出来事だし、日本政府も今回、これ以降の漂流物をどう引き取っていくか、現地で処分するしかないものはしてもらうか、頭の痛いところだえだろう。

 今までもほかで津波が起きたりすると流れ着いたという話はあったと思うが、その時はよそごとだった。しかし今回はそうはいかない。

 今更ながら、震災の津波の威力を思い知ることになるとは…。


 まだまだ終わっていないんだなと思う。

面接の受け方も各国違うのね~

2012-03-26 23:00:00 | 日記風
 たまたま韓流ドラマを見ていたら大学の面接を受けてるシーンがあった。

 日本だと、まずノック。(これで何回叩けばいいですか?という疑問が湧きあがるらしい)→入室→ドアを閉めて、一礼→「こちらへどうぞ」と千節間に言われ(この辺で名前を聞かれるのかな?)言われ席の前に立つ→「どうぞ、腰かけてください」と言われ始めて座る。

 これが一連の流れなんだけど。


 韓国って、まずノック→ドアを開ける、そのまま礼をする。ここでドアを締め切っている必要はない→ここで自ら自己紹介→席の前に移動→移動と同時に着席。

 と微妙に違うのね。

 日本でこれやったら、まず非常識の洗礼を受ける。


 でも他国ではOK。


 アメリカやラテンの南米ならもっと違うかも。

「はーい」
 で、入っていって、名乗って、よろしくで面接に行くかもしれない。



 また韓国人に話に戻るけど、日本だと誰かが倒れている場合
 「誰か救急車を呼んでください」
 と言えば、誰かが呼んでくれるものだけど、自主的に行動をしないから、○○の服を着ている人とか、誰か特定の人を指名をして頼まないとダメなんだって。

 不思議ね~。

 こんなことも国によって違うんだ。

 日本で指名して連絡してくれと言われたら(なんで俺が?)と瞬間ムッとされそうだけどね。場合が場合だから怒る人はいないと思うけど。

 本当、言語が違うだけじゃなく生活習慣も違うもんだなと思う。

チョコレートホリック

2012-03-26 15:00:00 | 日記風
 甘味依存症ってあるんですね。

 甘い物を常に携帯してないと不安になるらしい。

 別に携帯しなくても甘い物を食べないと疲れが取れないと思ってしまう、これも甘味依存症らしい。


 私…怪しい。脳を使ったかなと言うあたりは食べている。チョコレートとか1口。

 だっていうじゃない。糖分をとるといいよって。

 場合によってはこれはお酒になる場合もあるけど、今時は両刀使いも珍しくないですよね。

 几帳面な人、完璧主義な人が危ないらしい。

 怖いなって思ったのは、食べ過ぎる、それで気を失うケースもあるという。酒飲んで正体をなくすに近いのかしら?
 眠りこんだり、行き過ぎれば甘いものは糖尿病を呼ぶ。


 お酒類は周りがヤバいを知ってるから、注意もするけど、ちょっと甘い物を食べてる女子がいても「女の子だね~」となるし、男子でも「最近男子も食べるよね~」で終わる。


 チョコレートにも習慣性があるらしいんですよね。だから チョコレートホリック なんて言葉できてくる。



 それに甘い物を食べると余計に疲れるという説もあるそうです。常識とずい分違いますよね。
 血糖値が関係していて、食べ過ぎることにより、結構血が急激に上がるのを防ごうとインシュリンが大量にでるように身体が動く、血糖値は下がるけど、というより下がり過ぎてしまい、それで疲れているのかなと思いまた甘い物をとりいれる。急いでまた上がった血糖値を下げようとする…。

 この繰り返しが起きることが危ないらしいんですね。
 そして集中力が落ちたりするらしい。女子は肌荒れに通じていきますしね。

 時間を決めたり量を決めておく分にはいいそうです。

 でも気分が高揚して攻撃的になったり、頭痛が起きたり…。

 私の頭痛は実はこの辺に原因があったりして?



 なんでもそうだけど、取り過ぎはダメね。適度が1番ってことですかね。


 私も甘いものひかえようかな…。

 なんて思ってます。

ライ麦パン狂奏曲

2012-03-26 13:00:00 | ランチ&ディナー
 パン、パン、パン、ライ麦パンです。



 最初に手に入れたのがこれ。



 クリームチーズを添えると美味しいです。かなり酸っぱく感じるものもありますがこれは、酸っぱくなくてなにもつけてなくても食べられます。



 バケット式ライ麦パン



 典型的なひまわりの種ライ麦パン。ドイツでは定番です。


 酸っぱいからなのか、あんまり大量に食べようという気がしません。

 たまたまショップがあったから買い占めてきたため今ライ麦パンがたくさんある。これ、冷凍しても大丈夫ならそうしようかな。


 でも日本では100%ライ麦パンはないです。本当にないの。

 でも血糖値を突然上げないから痩せ効果はあると思う。…と賭けている。

塩麹チキン…その後

2012-03-26 09:51:16 | ランチ&ディナー


 地味な味なんですけど、あとからきますね。
 忘れられない味というか。

 納豆や味噌にも使われているものだから日本人にはピンとくる味なのかな。

 で過ぎず刺激もなく、謙虚な味が好感が持てる~。



 写真は昨日と違うけど判るかな?

脳を若返らせるのだ

2012-03-25 21:00:00 | 日記風
 30歳を過ぎると脳の衰えが始まるらしい。これはもちろん個人差がある。

 私なぞ20歳を過ぎたらと思っていたか10歳得した気分だ。

 でも140億個もあった脳細胞が徐々に減り70歳になる頃には半分になるという…。


 これも個人差なので、人によって減り方が違うでしょうね。


 私は今、どれくらいだろう?


 で、どれだけ減っていても残った細胞が使えるし若返らせることはできるそうです。


 ラッキー☆


 とりあえずそう思っておきましょう。


 若返らせるポイント1は関心のあることに集中する。

 同じことを繰り返すというのは脳にとって良くないという話は聞いたことがあります。



 また食べ物で補うことも可能です。


 なかなか簡単なことじゃないですか?



 もう、代表はDHAですよね。マグロ、いわし、さんま、サバにあるそうです。大丈夫、私サバが好きだからこの辺は押さえているわ。
 DHAは青魚に多いといいますものね。



 大豆類もいいみたいです。おから、味噌、納豆、レバー、サツマイモ、チョコレートまでOKです。
 チョコレートいいんだ。ちょっと頭が疲れた時糖分補給と言いながら補給してます。


 プルーン、鶏肉、ピーナッツもOKです。

 うん、うん、みんなどこか抑えてますよね。


 あとはビタミンB12の入っているカキ、ヨーグルト、アサリ、シジミ、イクラ、チーズ

 

 それぞれ働きは微妙に違うらしいですが、やはり魚、貝と海のものに多いみたいですね。




 まんべんなく摂るということも大事ですが、なるべく気をつけて、脳をいつまでも若いまま保っておきましょう。
 待っているのは楽しい老後、かもしれない。