goo blog サービス終了のお知らせ 

国際武道空手道 白心塾 (愛知県名古屋市西区)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

空手稽古日誌 攻撃を当てる感覚

2022年04月27日 | 空手稽古日誌

空手は実際に攻撃を相手に当てる感覚が必要です。

当てる距離感、当てるポイント、角度が大切。

今どきは積極的に人を殴ったり蹴ったりする人は少ないと思います。

一部の人間を除いて・・・

空手は殴る事、蹴る事を基本とした武道です。(投げる関節を極める等もありますが・・)

実際に突きや蹴りがしっかりと相手の身体に当たり、ダメージを与えれなくては何も始まりません。

突きは正しい角度、拳の握り、スピード、当てるタイミング等の条件がそろった時、強い突きを生み出します。

蹴りは身体のバランス、膝の溜め、軸足と膝下の開放、当てる角度、相手に当てる自分の部位と相手の身体の当たる部位等単純なような中にたくさんのテクニックが含まれています。

私が空手を稽古してきて、単純な技の中から感じ取った事を技術として噛み砕いて白心塾では指導に生かしています。

そして打撃は自分の身体にも攻撃を当ててもらい、より強い身体を作って行きます。

お互い尊敬・信頼しあってこそ、初めてなせる事だと思っています。

少しくらい痛い事もありますが、苦しみに終わりなし。

しかしその後の爽快感は格別!!

しっかりと稽古していれば皆が感じるはずです。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする