お料理してますか?

一人暮らしをしている、社会人一年生の娘への、簡単なお料理とメッセージ

鶏だし鍋

2013-02-20 09:28:41 | 晩ご飯
               

久々にお鍋です。
お父さん、復活!

市販の鶏だし鍋の鍋つゆです。
あっさりと美味しいスープ・・・・・。
豚肉・人参・白菜・葱・しめじ・エノキ茸・お豆腐。
〆は、焼きそば麺を入れて、ラーメン風に・・・。

今朝は、残りのスープで雑炊をしました。

なんて、便利なんだ!!

やっぱり、寒い日は、お鍋が良いですね。

でもね、母は、他人様と一緒のお鍋はダメなのです。
家族に限る!ので、厄介な人間なのでしょうね。

不思議と、実家の両親ともダメになってしまいました。

よく、おじいさん(義父)が元気だった頃、食事の時、取り箸で食べてしまうのを見て、
あーぁ~・・・・。
と、思ったものでした。
慌てて、間違えたと言いながら、箸をもどすのも・・・。
何だかなぁ~。

一度、お刺し身を食べ終わった後、残ったお醤油のお皿を、
私に差し出されたことがあって、
これで食べろという意味かと思ったら・・・。
お刺し身食べられませんでした。

嫁ですから、嫌だとも言えず、新しいお皿を用意も出来ず・・・。
その後、お父さんが助け船を出してくれたような気がします。

お刺し身を全然食べない母に気付いて、
「醤油の皿持ってきて、お母さんも刺し身、食べやぁ~。」
と、言ってくれたような・・・。

おじいさんに悪気はないと思うのですが、ケチだから、そうなったのかもと・・。

別にその時にお刺し身食べないからと言って、どうってことないので、
良いや・・・。
と、思っていたのですが、
結構、お父さんには助けてもらってますね。

人は、年をとる毎に鈍感になって行くので、自分も気を付けないといけないと・・・。
常に心にとめておこうと思っています。


 日記@BlogRanking

ほうれん草の卵とじとこんにゃくきんぴら

2013-02-19 10:27:17 | 晩ご飯
               

引き続き、軽い食事です。
でも、やっとお父さん晩酌出来ました。

ほうれん草は白だしで味付け玉子でとじました。
湯豆腐は、おろし生姜たっぷりの出汁醤油で頂きます。

大根とにんじん、えのき茸、玉ねぎのお味噌汁が甘い・・・。
お野菜の甘みがにじみ出ております。

蒟蒻は下茹でして、短冊切りに・・・・。
ごま油でしっかり炒め、みりんとお醤油で味付け。
胃に優しく・・・。唐辛子は振りませんでした。

早く良くなぁ~れ・・・・。


 日記@BlogRanking


お片づけ・・・。

2013-02-18 10:32:41 | 日記
昨夜は、お父さんは知り合いのお通夜に・・・・。

晩御飯は、連日簡単にしてくれと言われ、お蕎麦にしました。
土鍋で煮込みそばです。
毎日、少ししか食べていない割に、体重は変わらないらしく、
どうなっているんでしょ?

昼間も、土日は、時間があれば、お布団に入り、ちゃんと休養しています。
珍しい・・・・・。
よほど悪いのか・・?

つい最近人間ドックを受けたばかり。
何も無かったようだけど・・・・・。

お父さんの寝ている間、母はお片づけです。

この間、友達と話していたのですが、やはり、その友達も家を建て替える時、
一杯物を捨てたそうです。

そして、話の中で、
「ときめく物・・。ときめかない物・・・・。」
と、言う話が出ました。
そうそう、見てときめかない物は捨てる。
テレビで、お片づけの達人が言ってました。

でも、日によってやたらときめく日があったりで、
捨てられない・・・・。

これは使わないと思っても、思い出や、思い入れがある物は、良しとしました。
何も全部捨てなくても良いじゃない・・・・。

そんな風に思ったら、ちょっと心が軽くなりました・・・。
これ、結局、ときめいた物ってことなのでしょうかねぇ~。


 日記@BlogRanking

牛肉の炒め物とサラダ

2013-02-17 12:21:50 | 晩ご飯
               

生協で購入した国産の味付け牛肉と玉ねぎ、えのき茸を炒めてみました。
簡単にキャベツと千切り大根、トマトのサラダ・・・。

何しろ、お父さんの調子が未だに良くないので・・・・・。
牛肉は、賞味期限の関係で、仕方なく作りました。
えぇーいっ!!母が食べてやろうじゃないか・・・・・。

結局二人で食べても残りました。
今朝も食べました。
ガッツリ食べた気になりました。

よしっ!
今日も一日頑張るぞ!!
で、ございます。



 日記@BlogRanking

小松菜の玉子焼きと大根きんぴら

2013-02-16 11:04:52 | 晩ご飯
               

小松菜の玉子焼きと大根のきんぴら、お豆腐とねぎ、若芽のお味噌汁です。

大根のきんぴらは、短冊切りではなく、薄めのイチョウ切りにしてみました。
ごま油で炒め、麺つゆ・みりん・お酒を混ぜたもので味付けをしました。
ご飯が進むお味です。

ご飯は、玄米ご飯・・・・。(母だけです。)
噛めば噛むほど甘みがあって美味しいとか言われてますが・・・・。
白米の方が美味しいと感じます。
買ってきた2㎏の玄米が無くなれば、次はありません。
母には玄米生活は無理なようです。

小松菜の玉子焼き
               

茹でた小松菜を玉子3個を溶きほぐし、お砂糖・白だしを合わせて好みの味にして、
フライパンで焼きます。
最初は、かき混ぜながら・・・。
ある程度固まって来たら、弱火で焼き、ちょっと頑張って、えいっ!とひっくり返し、
両面焼けたら、もう一度ひっくり返し、きれいな色の方が見えるように盛り付けて出来あがり。
優しいお味・・・・。

今夜も軽めです。
お父さんの調子が悪いので・・・・・。
なかなか良くならなくて、こんなことは本当に結婚以来初めて・・。
家の片づけや、遺産分割・・・・・。
義姉の嫌がらせにも似た要求・・・・。
なんやかんやで、疲れているのかも・・・・。

昨日は、ハウスメーカーさんとの打ち合わせでしたが、
家を建て替えることは、義姉にはまだ内密にと・・・・。

おじいさんの家の解体の話だけと言うことで・・・。

家を建て替えるなんて知ったら、どんな嫌がらせをされることか・・・・。

妬み嫉みの塊なので・・・・。

常識はずれなことを平気で言う・・・・。

ホント、馬鹿な女だ・・・。


 日記@BlogRanking