気分はいつも雨のち晴れ!

散歩道で見つけた四季折々の山野草を紹介!

感動を受けた詩や新聞記事なども紹介!

お写ん歩で見た風景

2024年11月07日 | 初冬

 

 

 

 

 

落ち葉がカラ カラ カラ カラ・・・

乾いた音を立てて

アスファルトの上を転がっていきます

 

木枯らし1号!

早 立冬!

季節は帳尻を合わせてきましたね

 

 

 

 

 

小窓に吊るされた風鈴

この時期はなんとも侘しい音で

チリチリチリ・・・

 

 

 

 

 

 

目の前に飛んで来たジョビ君! 

お帰りなさい

 

 

 

ジョビ子ちゃんも(^^♪

 

 

 

 

 

大きなシナヒイラギの木に

巻き付いたサネカズラの実

 

 

 

<独り言>

何故 国会議員というのは石頭なのだろう?

103万円の壁

178万円にして

所得税 社会保険(年金含む)も支払い

主たる給与を受けておられる方の

扶養控除の対象にすれば良いのでは

何か問題ありますか?

 

 

 

 

近所散歩のスケッチより

 

 

 

 

 

 


終焉は燃えるような鮮やかさ

2023年11月25日 | 初冬

姪は今日

お願いしていたものを届けに来てくれました

ちょうど相撲中継をやっていて

「このイチバンだけは見たい」

熱海富士vs霧島のイチバン

と言うと・・・

姪は『うっそ~ 相撲 観る人って60歳台の人ばかりじゃん』

と 言います

そんなことないでしょう~

若い人だって相撲ファンはいるでしょう!

 

姪の友達の親御さんはNHKしか観ない人で

友達も親御さんの影響でNHKしか観ないらしいのです

朝、仕事に出る前に朝ドラ観て

帰りは車の中で相撲を観る とのこと

そんな友達を姪は信じられない と言います

その友達は

民放は煩い!と言うらしいのです

確かに何が面白いのかゲラゲラ笑う番組が多すぎです

私たちも民放はBSニュース番組か

報道関係しか観ないよ

と 言うと

ビックリしていました

 

 

今日は本当に寒い一日でした

寒くても お写ん歩には行きたいのです

一昨日とは別のコースに

3時半頃に出掛けました

夏に生い茂っていた野草も

赤く染まり最後の命を振り絞って

燃えているかのようです☟

 

 

廃墟となった保育園の建物

色褪せたピンク色の壁に

蔦や実が網目のように絡んで

まるでアートの様です☟

 

 

 

 

 

令和5年11月25日 スケッチより

 

 

 

 


アキアカネの終末⁉

2022年11月29日 | 初冬

(10月中旬 市内にて)

 

 

アキアカネは成虫で越冬することがない・・ という

殆どのトンボはヤゴ(幼虫)で 

しかも水中で冬を越すらしい

 

里山で出会ったアキアカネも田んぼで最後を迎えるのか?

11月末でも田んぼに身体を打ち付けて産卵するらしい

 

(11/27、コゴメギク)

 

先日の暖かな日曜日

僅かに水がはった田んぼでアキアカネを見た

最後の産卵だったのか⁉

産卵後は力、尽き果てて

田んぼの地を這うように飛んでいる

その中の1頭が真っ赤なジャケットの右腕に止まった

「いいよ、おまえの好きな場所に連れて行くよ」

・・と一緒に歩き出した

 

どんな時も最後という時間は大切で・・

「また、来年!」と言えないのが悲しい

1年でその一生を終える

腕に止まったアキアカネは最後の姿だったのか

 

 

垣根のドウダンツツジが

真っ赤に色づいている里山の神社

 

 

 

*令和4年11月27日 里山にて*

 

 

 

 


黒鬼灯とホウゲンさん⁈

2021年11月21日 | 初冬

散策で出会ったクロホオズキ

ここは確かキャベツ畑だったはず

何時頃からか荒地になっていて

そんな場所に青紫の爽やかな花

花の名が分からなくて…

昨日「みんなの花図鑑」のメンバーさんが

クロホオズキを投稿されていて

「あっ これだ!」と・・

投稿に踏み切りました!

(なんと 大げさな?)

 

 

クロホオズキという名と

花の形から、

幼い頃のちょっと怖~い記憶がよみがえりました

それは…

顔色は透き通るように青白く

眉毛は白く長~い…仙人のよう!

鼻は高く・・鷲鼻!

 

大きな二つの池に囲まれた

森の中のお寺の住職さん

いつも黒い袈裟を着て

(弁慶のような?)

冬は頭からすっぽりと黒い布袋を被って

白い鼻緒の高下駄で

裾裁きも鮮やかに

走るように歩く

 

道端でバッタリ出会うと

「ホウゲンさんが来た!」と言って

子供たちは一斉に逃げた!

 

今、思うと「ホウゲンさん」には

悪いことをしたなっ て。

 

「黒鬼灯」と「ホウゲンさん」が

繋がった夜でした

 

 

*令和3年11月20日 市内にて*

 

 


菊尽くし

2021年11月16日 | 初冬

 

 

神社の手水舎から

柄杓が消えました

 

昨年から

新型コロナウィルス

感染拡大防止のため

 花手水舎に変身しました

 

近くの矢川神社では

季節ごとに工夫を凝らして

参詣客を楽しませてくださっています

 

夏は紫陽花

10月はハロウィン🎃バージョン

そして今回は菊手水舎に・・と

宮司さんの奥様のセンスが

✨キラリ✨と光ります❣

 

 

 

 

 

 

 *令和3年11月15日 矢川神社にて*