最強寒波!
午後4時前の気温4度
歩き始めたら小雪が舞って来た!
それでも歩く
誰かが待ってそうな気がするから・・・
やっぱり!
近くの池で「ミコアイサ」が!
雌を従えて王子様、ゆうゆうと泳いでいらっしゃる
もしかして ミコアイサ、貴方が寒波を連れて来た⁈
神の使いのような「巫女秋沙(ミコアイサ)」
夕刻から しんしんと雪まで連れて来た⁈
令和7年2月7日 市内のスケッチより
最強寒波!
午後4時前の気温4度
歩き始めたら小雪が舞って来た!
それでも歩く
誰かが待ってそうな気がするから・・・
やっぱり!
近くの池で「ミコアイサ」が!
雌を従えて王子様、ゆうゆうと泳いでいらっしゃる
もしかして ミコアイサ、貴方が寒波を連れて来た⁈
神の使いのような「巫女秋沙(ミコアイサ)」
夕刻から しんしんと雪まで連れて来た⁈
令和7年2月7日 市内のスケッチより
遠目に雪を頂いた綿向山が
晴れた空に映える
今年も近づいてみたくて・・
日野川ダム湖へ
日野川ダム湖から見る綿向山が一番、好きです!
欲を言えば もう少し積雪がほしいです
琵琶湖の水位が
マイナス100㎝に近付いています
逆危険水位に達しつつあります
此処 日野川ダム湖も渇水状態で
雪が降らないとダム湖も水不足です
コガモでしょうか?
ダム湖周辺の日陰には
まだ、雪が残っています
コサギが中の島の松の木から
魚を狙っているのでしょうか?
アオサギとコサギ
仲が良さそうですね~
今日は一日中 雨でしたが
琵琶湖の水位の回復には及びそうにありません
やはり湖国は比良山や伊吹山に雪が積もらないと
難しいようですね
令和6年1月17日日野川ダム湖のスケッチ
少しゆっくりしすぎました
今日は初 写ん歩です
いつものコースですが・・
前回は昨年12月26日だったので
ちょうど10日ぶりです
水仙が咲き始めていましたね~
春うららのようなお天気で
水鳥も泳いでいましたが
遠くてカメラに残せませんでした
公園では今年初の「つぐみちゃん」
山茶花も綺麗でした
パンパスグラスも僅かに残っています
散歩コースにはニャンコは付き物?
日当たりがよく暖かいのでしょうね~
この場所からニャンと動きません!
確実に日が長くなりました
夕方5時でも明るいですね
☆彡
☆彡
この度の地震はショックでした!
日を追うごとに亡くなられた方が
増えていきます
悲しくて・・・
やりきれません!
ありきたりですが
ご冥福をお祈りいたします(合掌)
そして・・・
被災された方々にはお見舞い申し上げます
♡ご訪問 有難うございます♡
♡コメント欄 お休みしています♡
久々に お写ん歩しました
午後3時半~5時まで
歩数は1万歩強
少~し日没が遅くなったような
いえ、お天気がよかったので
夕焼けも優しい桃色でした
最初に出会ったのは☟
逃げずにモデルになってくれました^^
でも、カメラ目線は避けられました(>_<)
次に出会ったのは☟
真っ赤なピラカンサの実が
たわわに生って枝がしなってましたね~
次に出会ったのは☟
上り始めたお月さま
これ以上、上ると
木とコラボ出来ないので慌てて撮りました
次はこれ☟
飛行機雲です
家に帰り着く頃には☟
とっぷり暮れて
お月さまが綺麗な色に色付いていました
明日が満月でしょうか?
令和5年12月26日のスケッチでした