散歩道で見つけた四季折々の山野草を紹介!
感動を受けた詩や新聞記事なども紹介!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/6b5b3621c36cd341fba6619c44d1fcce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c8/d2d49995d4b39d96ff1276694279dad7.jpg)
ポッツン❣ ポッツン・・
ドングリが空から降って来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cc/259ed5861e77305c05ffaf92e42dbcf5.jpg)
リンドウの小径から・・
花の少ない郷の秋を飾っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/ec5fdf1643bf4ab1ded5d950afe2e8e7.jpg)
ツワブキです
薄暗い林の中に
「ぽっ」と
あかりが灯ったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/26/9cac55a26f51d05ac1392c4ccb34e786.jpg)
コウヤボウキ
地味だけど・・
線香花火のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/cf0745a03497e46c8fd36bba4fbb1240.jpg)
ホトトギスの小径から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/591c25dfacf1cc8ad1b30b93dee3b576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/53f4de431f5c06fbba0bd22227dbe813.jpg)
水際に好んで咲く
サクラタデが
まだまだキレイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/42/97ca782126f869cae65f0111c93534bb.jpg)
初めましての
アケボノソウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/f36e71051b4b1b706b211bb6c1fb7cd2.jpg)
陽に照らされたノブドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/3bfdd7424ee8152ba4551438090d7598.jpg)
池の畔ではガマズミ
真っ赤な実に
この葉っぱが似合います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b4/8465d09691f07d8de927a3ccb0cff1b1.jpg)
空から降ってくる
ドングリの音
静かな郷に響きます
❀令和2年10月29日 寿長生の郷にて❀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f8/76d2ab5967c39938cadaec74c89c886b.jpg)
里山の秋の日は短い
つるべ落としのごとく
日が落ちてゆく
皆、足早に家路につきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/eb3bc80657eec94377549c0e9b6da77f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/e3bdb5b0bc6fc2d487ca0d88ed622073.jpg)
お日様にいちばん
近い花園で
自由気ままに
飛び交う羽虫の群れも
冬支度を始めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a9/477649faa8fd7b5e31c8fb1c67763194.jpg)
(クサギの実)
今日もお陽さま色に出会いました^^
私たちも
そろそろ冬支度を始めましょう!
❀令和2年10月18日 里山にて❀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/cec27f1396b62a1c78c327ccf768972a.jpg)
近づくほどに芳香は
遠ざかり
離れると・・また、
鼻の周りを訪ねてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/2a795b2458d3a5eaa5c603c23c8a9303.jpg)
十字にほどけた
金木犀の花が房をなして
辺りに漂わす
秋の香り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/a54c52d9271fa6c27f6915400aa53bd6.jpg)
花弁が枝を離れれば
未練の残り香を
漂わせることもなく
抜け殻となった花弁は
やがて・・・
風の箒に掃かれて
何処へともなく
消えてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1b/60af0f11c94b781accf57460074e4a21.jpg)
儚くも潔い
花言葉の「気高い人」が
すとんと胸に落ちる
孤高の花の時節は過ぎ
秋が日ごとに深まってゆく
(産経抄より一部抜粋)
*令和2年10月13日 近所にて
今年は もう
咲かないのではないか
・・・と案じたくらい
遅い開花でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ec/4513015ec9de64b01c59744864add52f.jpg)
彼岸花が
咲かない年などないですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/4803af15ef93ba6480371853009bb415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6d/9414f7356ca6051bb307b4d46d3893c7.jpg)
山間の地域
初めて訪ねた処なのに・・
何故か懐かしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/2c8b8d49c3b209823558d3388867310a.jpg)
棚田の休耕田のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e3/f0bd7dc0e32d353f451977206b925dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fc/0d44aed11f0159cc549518e601ecd3c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/04/7efb82f443c83fcd4d9bb713e60d826c.jpg)
曇り空に浮かぶ彼岸花
❀
❀
全国でおおよそ60もの
呼び名があると言われています
私共が住む地域では
「いっしょ花」と
呼ばれているそうです
❀令和2年9月30日 三重県亀山市内にて❀