コアジサイは咲いているだろうか…
コアジサイを確実に
見られる処といえば・・
「寿長生の郷」しか思い当たらない
子供の頃は
自生しているコアジサイを
簡単に見られた、と
記憶に残っているのだが…
いつの間にか
見かけなくなってしまった
この透明感が好き❕
「おいらも撮ってよ」と飛んで来た❕
令和3年5月28日
大津市大石 寿長生の郷にて
コアジサイは咲いているだろうか…
コアジサイを確実に
見られる処といえば・・
「寿長生の郷」しか思い当たらない
子供の頃は
自生しているコアジサイを
簡単に見られた、と
記憶に残っているのだが…
いつの間にか
見かけなくなってしまった
この透明感が好き❕
「おいらも撮ってよ」と飛んで来た❕
令和3年5月28日
大津市大石 寿長生の郷にて
万物が光輝く五月
だけど…
昨日も 今日も 明日も
雨 雨…
開きかけた
あの花は・・
そう、キンラン
真上から写してみました
光が欲しい!
「もっと光を❣」
そうすれば…
も少し開くことができるかも
少し離れた場所で
此方は4輪
やはり、光が欲しい!
キンランばかりに夢中になって
見過ごすところでした☟
仲良く並んだ「ヒメハギ」
姫萩 ヒメハギ科 ヒメハギ属
日当たりの良い場所
では地面を這うように
広がるそうです
(ヒメハギー野山に自然に咲く花のページより)
此処は林の中で
日当たりがよくなくて
立ち上がっていました
やはり、もっと光を❣
*令和3年5月15日*
*市内 雑木林にて*
昨日のことです・・
そろそろ「キンラン」が
咲く頃だと、雑木林へ
住宅街を抜け、坂を下って…
いつものように辺りを
キョロキョロしながら…
な、なんと国鳥・雉です!
風格があります!
ドッキン、ドッキン…
心臓が飛び出そう❣
今日はカメラを持っています
胸の動悸を抑えながら
しかし、震える手で
カメラを構えます
男の子だけかと思ったら
女の子もいます👀
草の陰から見ています!
女の子を追いかけているのかな?
並びました💛
瞳が合いました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
あれっ⁉ あれっ⁉
女の子が2羽います!
どうしましょう~
雉さんの世界は一夫多妻?
恋の季節は過ぎて
今は子育ての時期だそうです
此処は休耕田ですが、
いつ、耕運機の音が
鳴り響くかも知れない
そんな危うさがある処です
子育て中だとしたら
早く終わらないと大変!
それにしても
惚れ惚れするほど美しい(´▽`*)
その美男ぶりに鳥肌が立ちました🥰
あぁ~感動的な時間でしたぁ~
ぼくのやくわり
女子は
先生の味方やから
みはってくるし
すぐ「先生にいう!」
っていうし
おこられたら なくし
メッチャはらたつ
でも
男の子は女子を
まもらなあかん
ママにいわれた
*朝の詩*広島県福山市
中嶋 蒼太君(8歳)
の詩をご紹介しました
⁂
⁂
⁂
小学生時代の男子と女子・・
今も昔も変わらない
大人になれば、
元オリンピック会長のように
(女性が多いところは時間が掛かる発言)
叩かれる
小学生時代・・万歳!
(スマホ撮影)
今日は久しぶりに
終日 晴れ間が広がり
真夏日となりました
ハリエンジュが!@@!
5月は急に花が開くから
慌てます(^^♪
青空とのコラボが映える
爽やかな白いエンジュ
最近はカメラを持たない事が多く、
つい、気軽にスマホで撮ってしまいます
5月も中旬・・
何故か肌寒い
九州、沖縄は梅雨入りした
と発表したが・・
5月と言えば、
抜けるような五月晴れ
今年はまだ、そんな青空に
出会ってないような・・・。
時間を連休に巻きなおしてみよう❣
タニギキョウ
もしかして チャルメルソウ?
でも、あの「ヒゲ」が出ていない
花後の姿なの?
タツナミソウ
ヤマツツジ
鈴鹿山系の麓で
出会った野草たちでした!