キクザキイチゲ(菊咲一華) 2007年04月11日 | 山野草 函館山にも、そろそろ春の花達が顔を出し始めました。まだ枯葉色の森の中で、白い清楚な花が迎えてくれました。 薄暗い中で、白さが引き立ちます。 どうでしょう、この可憐な姿。 (4月8日 函館山) キクザキイチゲ(キンポウゲ科 イチリンソウ属)山地の林中などに生える多年草で、茎の高さ10~20㎝。葉は茎に3枚輪生。1枚の葉は3枚に分かれ、さらに羽状に裂ける。花は径2.5~3㎝、色は白色または淡紫色、花びら状のものは萼で、花びらではない。