goo blog サービス終了のお知らせ 

花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)の 群生

2007年04月26日 | 山野草

ユニークな花の形と、微妙な色合いが魅力のエゾエンゴサク。
斜面をブルーに染めて、こんなにいっぱい咲いていました。

太陽をいっぱい浴び、きらきら輝いて、みんなとっても元気です!

エゾエンゴサク (ケシ科 キケマン属)
湿り気のある山林に生育する草丈10~20cm程度の多年草。 花の色は青、紫、紅紫、白など。 卵型の小葉の中心から高さ15~20cm程度の花茎を伸ばして、長さ2cmくらいの青紫の花を多数付ける。中国から薬用植物として入った。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする