北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)

2024.1本帰国しました。

銀杏(ただしホンモノ)の紅葉チェックへGO!

2012-10-24 20:41:06 | 北京暮らし 街歩き

北京の紅葉スポットと言えば、郊外にある『香山』。香山の紅葉の見ごろは22日ごろだとか。

 

ならば市内はどんな感じかな~と今日、チェックしてきました。

(香山はえげつない人、人、人・・・らしいので、行く勇気がありまへん)

 

 

 

『三里屯東五街』の銀杏並木が素晴らしいと評判なので、まずはここをチェック!チェック!

 

 

・・・なんだけど。

 

 

 

・・・・・おやぁ?

 

 

 

まだ、青々してますね。

 

 

 

わしは黄色い銀杏が見たいんじゃ!

 

 

というわけで更に自転車を走らせると。

 

 

 

おっ!?

ここは結構きいろいぞ。

 

 

 

 

東ではなく西はきいろ度かなり高いです。 バナナでいえば完熟食べごろか。

 

この木は銀杏ではないのだけど、なんといっても植物に疎い私なので「なんの木?」との質問はご遠慮ください。

というか、むしろ教えてほしい。

 

 

 

銀杏も早く、こんなまっきっき~!にならないかなぁ。

 

 

 

さて、そのまま南へ少し行くと、『東直門外大街』という通りにでます。

ここにも素晴らしい銀杏並木があるのだけど、どうかな? どうかな??

 

 

 

 

う~~~~~む・・・。

 

 

いかんともしがたい、中途半端感。

 

 

この目の前のでっかい木と、

 

 

 

ちびっこ達は、まっきっき絶好調だったのだけど、

 

 

 

全体的にはまだ緑っぽい。

市内の銀杏の見ごろはもう少し先のようです。

 

 

 

 

 

・・・・・はっ!!!  

 

そういえば、あれはどうなったんだろう?

 

 

 

 

いつぞやの、ニセモノの銀杏をくくりつけられた、可愛そうなあの木。

 

 

 

春には黄色→緑の葉っぱへの衣替え(?)がせっせと行われていたので(詳しくは→ この日の日記を)、そろそろ緑→黄への衣替え時期かも。

 

 

・・・っていうか、改めて問いたい。

 

 

 

その作業、やる必要あるんか?? 

 

 

 

その辺一帯、銀杏の木だらけなのに、なぜ敢えてニセモノを取り付ける??