どっぷり冬、朝から晩まで氷点下。さむ~い北京ですが。
空気のきれいな朝はとても好きです。
南東向きの我が家。
朝のリビングはしばらく眩しいくらい。
・・・と、そんなのん気なことを言っていられるのも、あったか~い(けど乾燥でからっからの)室内だから。
特に用事がない日は、なかなか外に行く気合いが入りません。
外に出ないということは、特にブログに書く内容もなく、そんなわけで昨日のブログはお休みしちゃいました。
が、人間、生きていくには食べなければなりませぬ。
昨夜はとにかく。
これだけのために出かけました。
あ、これだけじゃなかったか。
メインは。
じゅじゅっとね。
ここ、お肉はおいしいんだけど、一つ注文をつけるとしたら。
焼くスペース、狭すぎ!!!
完全におひとりさま焼肉のスペースを、場合によっては4人で使用。
結構場所を取る野菜を焼くスペースがもったいなくて(?)、ひたすら肉、肉、にく~!を焼きました。
で、今日のランチ。
何度か行ったことがあるイタリアン『甜蜜生活』。
寒いお外から明るい店内へ。
ガラス張りの天井からは、お隣りの超ローカルな建物が目に入り、もれなく生活感を味わえます。
塩加減が絶妙のサービスのパン。
思わずワインを呼びますが、ぐっと我慢。(というか、昨日のお酒が残っていたからともいう)
グリルチキンのサラダ。
ミラノカツレツのようなグリルチキンに、グリル野菜。 もっとかる~いサラダと思っていただけに意外なボリュームにびっくり。
ビールを呼びますが、ここでも・・・(以下同文)
定番ボロネーゼ。
ここに来たらやっぱり食べたいカルボナーラ。
このお店に関しては以前もブログでご紹介しましたが、味わい深いオブジェが点在しております。
今日の収穫は新入りさんを発見したこと。
新入りさん、いらっしゃ~い!
「はぁ~い!」
ツッコみどころはいろいろあるけど私の理解の範疇を超えるのはその髪型。どうなん。
で、私たち、もちろんこのテーブルでお食事するのは静かに遠慮いたしました。
とまあ冬の週末、なんとか食事に行くときくらいは外出しているのですが、風の強いある日は出かける準備をしていたにもかかわらず。
窓をあけて外気温をチェックした瞬間、外出を断念したのでした。