北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)

2024.1本帰国しました。

太極拳 続いてます!

2013-06-05 20:55:46 | 北京暮らし いろいろ

2週間前から始めた例の、行ってみたら生徒はみんな中国人だったという太極拳クラス

今日は第3回目。ちゃ~んと続いています(*^_^*)

 

 

が、実は第1回目の翌日、中医学の授業で教室を訪れていた私を見つけた太極拳老師がおいでおいでと手招きするので、なんじゃいなと先生の事務室へ行ったら。

 

 

 

「ネット上でワタシの太極拳動画が見られるから、家でちゃ~んと練習してくるように!」

 

 

 

・・・・・呼吸の練習の段階で既にワタシ、落ちこぼれ扱いデスカ。

 

 

 

教材のこの写真は先生の太極拳動画の一部だったのですね。

 

 

 

最初っから落ちこぼれ扱いも悔しいので、家に帰って早速動画チェックチェック!

第1回の復習、そして次回の動作もできるよう予習もしてから臨んだ第2回。

 

第1回とは参加する生徒も異なり、前回から共通しているのは私と同じくダメ出しくらってた40代女性。

どうやら彼女も家で練習してきたらしく、その日は2人そろって先生に褒められ、彼女と私の間に何やら不思議な仲間意識が・・・。

 

 

 

そして今日。3回目。

 

 

 

あいにくの雨です。

 

 

時間通り到着したのは私だけ。

窓の外を眺めながら、老師、ひとこと。

 

 

 

「雨だから、みんな来ないな・・・」

 

 

 

 

 

・・・・・雨でも来いよっっっ!!!

 

 

 

仕方なくマンツーマンで始まり、20分ほど経過した頃。

どたばたとやって来たのは、前回仲間意識が芽生えた例の40代女性。

 

 

 

教室に入ってきた彼女は。

 

 

 

 

例の太極拳服を着用してました。

おぉ~! やる気まんまんやね!

 

 

・・・と思ったら、その後ろからもう一人男性が。

新しい生徒かな?と思ったら。

 

 

 

40代女性の旦那さんやった。

 

しかも、太極拳服を着た奥さんの姿がよほど嬉しいのか、その旦那。

 

 

 

授業そっちのけで奥さんの写真撮りまくり。

奥さんも「恥ずかしいやん~」とかいいながら、ちゃっかりピースサイン。

 

 

 

・・・・・そういうことは、家でやってくれ、家で。

 

 

 

自由すぎる太極拳クラスです。

 

というわけで、ようやく授業再開。

うっかり気を抜くと怒涛のような中国語についていけなかったり、そちらに気を取られてなかなかリラックスを維持することができなかったり・・・と難しいんだけど、

 

 

 

めっっっちゃおもろい! 太極拳!!!

 

 

 

自分の中で“気”とか“パワー”をいかにコントロールするか、どのようにエネルギーを循環させるか、時々理論も交えながら教えてくださるのだけど、いやぁ太極拳、その奥深さにくらくらするくらい面白い。

(あまりにくらくらしすぎたのか、「辛いのか? 大丈夫か?」と先生に心配されてしまった。 大丈夫です。おもろいです)

 

 

ところで、終了30分前くらいになった時。一人の50代くらいのおばちゃんが急きょ授業に参加し始めました。

が、なんせ急遽参加なので動きも呼吸もうまくできない。

それを見た老師が、40代女性に向かって一言。

 

 

「あとで教えてあげてね」

 

 

え?? 

知り合い???

 

 

 

 

・・・ということは、このクラス。

毎回ちょこちょこ参加する人は変わるけど、今日のメンバーは。

 

 

 

めっちゃ内輪やん。

(除く、ワタシ)

 

 

まあ色々ありますが、大変さよりも面白さが断然勝っちゃうこの太極拳クラス、これからも頑張ります!