北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)

2024.1本帰国しました。

いつもと違う場所を歩くのは楽しい

2012-10-16 19:17:16 | 北京暮らし 街歩き

昨日はひっさしぶりに美容院へ行ってきました。

その美容院は普段ほとんど行かないエリアにあるのだけど、いつもと違う場所というのは何かしら新鮮で。 

 

 

 

駐車場のに~ちゃんに目が釘付け。

いったい何やってんだ??

 

 

 

どうやら・・・。

 

 

 

 

カンフーのおけいこ中。

 

 

太極拳をしている人はよく見かけるけど、カンフーは初めて。

めっちゃ気合入っているけど、目標はブルース・リーか・・・。

 

 

 

気を取り直して美容院に向かおうとした、その時。

 

 

 

 

「アンケート、お願いしま~す!」

 

 

 

と兄ちゃんに声をかけられた。

その時の私は帽子を目深にかぶっていたので中国人と思って声をかけたらしいが、どうやら違うと気づいた兄ちゃん。

 

 

 

「あれ? 外国人? ナニ人? 日本人??」

 

 

 

・・・またこの質問。

アンケートからも逃げたかったので「はいはい、そうです。 日本人です。それではサヨウナラ」とその場を立ち去ろうとしたら、

 

 

 

「そうか! ぼくは外国人が好きだし、日本人も好きだ!」

 

 

 

・・・と、意外な反応。

さらに続けて。

 

 

 

 

「佐藤という知り合いもいるぞ」

 

 

 

 

・・・誰や、佐藤って。

知らんがな。

 

 

そんなわけで、佐藤の知り合いである中国人のアンケートに朝から答えてしまったのでした。

(ちなみにアンケートの内容は、SPA・エステについてのもの。 北京でもどんどん増えてるもんなあ・・・)

 

 

 

数時間後。

美容院からの帰り道。とある店の前に置かれたかごの中には。

 

 

 

 

うさぎっ!?

 

 

 

どうやらこのうさぎさん。

 

 

 

『新しい飼い主を探しています』

 

 

早く見つかるといいね。

 

 

 

とまあ、いつもと違う場所を歩くだけでおもろい光景に出会える北京でありますが、そんな私も美容院に行ったおかげでいつもと違う私になっておりまして。

 

 

なんの手違いか・・・。

 

 

“キンシコウ”状態。

 

長毛サル化してしまいました。 


ひとりで『ドラえもん展』・・・は、ちょっとムナシイ?

2012-10-15 21:04:42 | 北京暮らし おでかけ編

先日ご紹介しました『ドラえもん 誕生前100周年記念特別展』。

 

 

店内に入った途端にど~んと目に飛び込んでくるドラえもん。

 

 

 

特別展示以外にもどうやらお楽しみがあるようです。

どれどれ・・・?

 

 

 

ふむふむ。

 

 

 

どうやら館内に、14個の秘密道具やドラえもん関連グッズが展示されているらしい。

『見つけることができるかな~?』と言われたら、そりゃあ、やるしかないでしょう。

 

 

 

というわけで、さっそ(デカすぎる)く店内をうろうろ、うろうろ。

 

 

 

おっ!

どこでもドアからドラえもんがこんにちは!

 

 

 

こちらはは“もしもボックス”。

 

 

 

とまあ、この辺まではパッと見てわかったんだけど。

 

 

 

 

中には全然覚えていない秘密道具もあって・・・。

 

 

 

だんだん探す気も失せてくるし、なにより。

 

 

 

 

大のオトナがひとりでドラえもんの秘密道具を探してうろつくというのは、なかなかむなしいものがある。

 

 

 

 

この辺になると、この老人が何者なのかまったく記憶なし。

 

 

 

 

とは言え、つい写真を撮っちゃうようなかわいいグッズを目にしたり、

 

 

 

店番ジャイアンを見つけて、ちょっぴりテンションが上がったりするんだけど。

 

 

 

店内の品ぞろえは、完璧チャイナ。

さすがにこの時期、日本製品は置けないよね・・・。 

 

 

というわけで興味のある方はぜひ、お友達やご家族お誘いの上、お出かけくださいませ。

 

 

記憶にない老人と、一対一でご対面。


猫好きさんはどの国にもいるのだ!

2012-10-14 18:01:09 | 北京暮らし いろいろ

北京の朝晩。 ずいぶん冷え込んできました。

 

昼間はまだ気温が上がるので日差しは暖かいのだけど、風のある日に日陰を歩くと、の気配を感じます。(北京の秋はあ~っという間に過ぎていく・・・)

 

 

気温だけじゃなく、もちろん。

 

 

 

湿度ももれなく降下中。 おそろしや・・・。

 

 

 

そんなわけで、街中の木々もぼちぼち色づいてきました。

大使館が多いこのエリア、銀杏並木が素晴らしいところです。

見ごろはもうちょっと先かな・・・?

 

 

 

と、その時。

 

 

 

 

猫好きさん、発見!

 

 

 

以前はおばちゃんが猫にカリカリをあげているのを見かけたけど、今日は女の子。

大使館エリアで大丈夫なのかなと心配になったけど、警備員も黙認しているのかおとがめなし。

 

 

 

みんなでもぐもぐタイム。

よかったね。

 

 

私のそばにもにゃんこがやって来て「なんか食べるもんちょ~だ~い」って顔で見上げてくるんだけど。

 

 

使えない私ですんません。


情報、偏ってるなぁ・・・

2012-10-13 19:42:29 | 北京暮らし いろいろ

昨夜。 NHKのニュースを見ていた時のこと。

EUにノーベル平和賞というニュースに続き、アナウンサーが「こちらもノーベル賞関連の・・・」と語りだした次の瞬間。

 

 

 

画面 真っ黒。

 

 

 

こちらでは時々あることだけど、ま、要するに放送が中断されちゃうんですね。

(なんで??ってことは、敢えて書きませんが)

 

 

文学賞受賞の莫言氏、微妙な発言もあるけれどニュースはこちらでも報道されているので恐らくそれは流れても大丈夫。 もしかしたら平和賞がらみで2年前の内容が出てくることを懸念したのか?

 

 

 

一瞬、テレビが壊れたのかと思って慌てて他のチャンネルをチェックしたのだけど、NHK以外は問題なし。

ちなみにその時、中国のテレビでは。

 

 

ニュースチャンネルでも

 

 

 

国際チャンネルでも

 

 

日本を批判する番組が流れていました。 やれやれ。

 

 

 

さて、今日は風が結構強かったこともあり、きちゃない空気はどこかに飛んでっちゃいまして、

 

 

 

気持ちの良い秋の一日でした。

(むしろ寒く感じるほど!)

 

 

 

青空を見たら外に出かけずにはいられない、すっかりパブロフの犬化した私たちは、今日も自転車でGO!

平常通りに戻ったように見える北京市内・・・・・で。

 

 

 

こんな車を発見。

 

 

日産車に貼られたステッカーは。

 

 

 

『車は日本車だけど、心は中国だよ』

 

 

こんなステッカーを貼らなくて済む日がいつか来るのかな・・・。

 

 

 

ところで、テレビいきなり真っ黒・・・のお話ですが、「これ、放送中断されるやろな~」と思いながら見ていたニュースが意外にも最後まで放送されることもあって。

 

 

そんな時はちょっと盛り上がったりする・・・。


『ドラえもん誕生前100周年記念特別展』in北京

2012-10-12 18:57:24 | 北京暮らし おでかけ編

お待たせしました。

『ドラえもん 誕生前100周年記念特別展』レポを、お届けいたします。

 

 

 

ショッピングモール『大悦城』の1階がメイン会場。

 

 

 

 

と言っても、それほど広いスペースではないのだけど。

 

 

 

 

中に入ってみると・・・。

 

 

 

のび太の部屋だ!

 

 

 

こちらはタイムマシンに乗るドラえもん!

 

 

・・・まではわかるのだけど、なぜか。

 

 

 

ジャイアンのリサイタル開催中だった。

 

 

 

会場内にはドラえもんの基本的説明も展示してあり、それをふむふむと読む私の視界にちらちら入ってくるのは。

 

 

 

奥のほうで大いに遊んでるスタッフ・・・。

 

 

手をつないで相手と押し合い、倒れたほうが負け・・・という遊びに興じるスタッフなんけど、見たところ立派な大人。

さすがドラえもん展。 スタッフは少年の心を忘れていないぞ!

 

 

 

 

そのスタッフが遊んでいたスペースには、作者の紹介とか。

 

 

 

ご自由にお読み下さいのドラえもん漫画本。

 

 

 

・・・と一緒に並べてあるのは。

 

 

 

『中国学生の感動ストーリー』シリーズがずらり。

他にも、ドラえもんとかすりもしないお勉強系の本。

それを今、ここで並べる意味はあるんかいな??

 

 

 

 

さて、会場内にはドラえもん以外に、

 

 

 

他のキャラクターの説明もあるのだけど、スネ夫の名前が“小夫”なのはまだよいとして。

 

 

 

ジャイアンは直訳すると“デブ虎”。

 

 

 

・・・ジャイアン、いいのかそれで?

のん気にリサイタル開いてる場合じゃないぞ。

 

 

 

 

平日の午前中ということもあり、私が来た時はまだ人は少なかったのだけど、それでも。

 

 

 

 

子供の撮影会、絶賛開催中。

 

 

やれやれ・・・。

どこまで写真が好きなんだ、君たちは・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、私もか。

(黒歴史になりそうだったので、小さ目にアップ)

 

 

 

旅の恥、かき捨てまくってます。

 

 

 

 

ま、そんなこんなで。

 

 

 

可愛い展示物を満喫しつつも、

 

 

 

 

思ってたより規模が小さい特別展だったな・・・と会場を後にしたのですが、よ~くショッピングモールを見てみると。

 

 

 

もしや、全館あげてのドラえもんイベント開催中ですか!?

 

 

というわけで、もう少し引っ張ります。

続きはまた今度。

 

 

日本では写真が苦手なのに、北京にいるとためらいがなくなるのは、なんのマジック??


ドラえもん展・・・に行く前にどっと疲れるの巻

2012-10-11 18:39:44 | 北京暮らし いろいろ

昨日。

『ドラえもん 誕生前100周年記念特別展』を見にいきました。

家からちょっと離れた場所なので、さて、どうやって行こう・・・?

 

 

表面上は普段通りとは言え、やはり一人でタクシーはやめておこう。

となるとバスなんだけど、残念ながら便利な路線がない。

 

 

 

というわけで、天気もいいことだし自転車ぶっ飛ばして行ってきました!

自転車で街を走るといろいろなものが目につくわけですが、まずはこちら。

広い道路でず~っと停まってる、

 

 

 

左の黒い車。

運転初心者でなかなか割り込めないのかなと、よくよく見てみたら。

 

 

 

車の中に誰もいなかった。お~いっ!

 

 

 

 

こんなところに、車放置すなっ! 

 

 

 

気を取り直して、さらに自転車を走らせる私。

・・・なんだけど、さっきから私の前を走るに~ちゃんがやたら眩しい。

 

 

 

 

【眩しい】 by大辞泉

1. 光が強すぎて、まともに見にくい。 まばゆい。

2. まともに見ることがためらわれるほど美しい。また、尊い。

 

 

 

改めて説明するまでもなくの意ですね。

私の前を走るに~ちゃんは、ごくごく普通の格好に、まさかの。

 

 

 

 

スパンコールハット。

(おまえは売れないマジシャンか)

 

 

 

人間ミラーボール状態のに~ちゃんのおかげで、目がチカチカして、いやぁまいったまいった。

 

 

 

他にも、晴天にも関わらずなぜか黒い傘をさした団体に遭遇したり(何かの抗議活動らしい)と、いろんな要因+想像していたより遠くてトータル50分ぶっ飛ばした私は、会場に着いた頃にはちょっとお疲れモードだったのですが、それに拍車をかけてくださったのがこちら。

 

 

 

 

・・・なんなんだ、君たちは。

 

 

 

突如現れたゆる~い乗り物を見て更に脱力。

 

『ドラえもん展』はとあるショッピングモールの一角で開催されているのだけど、その敷地内にお子ちゃま向けのエリアがあり、チャイナ臭がぷんぷんする遊具がいくつか並んでいたのでした。

 

 

 

てっぺんに突き刺さっている3本のぐるぐる。

一瞬こちらの人が大好きなう〇ちモチーフかとビビりましたが、どうやら巻貝のようで一安心。

 

 

 

そして、一見なにやら楽しげなメリーゴーラウンドも。

 

 

 

表情はいまいち冴えない。

そう、これが北京スタイル。

 

 

 

 

 

そんなこんなで会場に到着するまでに、うっかり疲労してしまいました。

というわけで、続きはまた今度。

 

 

北京の遊具は、どこか残念臭がする・・・。


北京に戻って、まず出かけた先は・・・?

2012-10-10 17:54:21 | 北京暮らし いろいろ

昨日、北京に戻ってきました。

税関では何故かチェックされる人とそうでない人がいたけど、全身からワタシ善良ナ人デスオーラをビシバシ出した私は何のチェックも受けることなく、大量に買い込んだ日本食も生活用品も(お酒も)無事持ち帰ることができました。

めでたしめでたし。

 

 

 

それにしても、北京。

こちらの予想を大きく裏切り。

 

 

 

めちゃくちゃ空気がきれい。素晴らしい秋の晴天。

 

どうした、北京らしくないじゃないかっ!

戻ってきた実感がわかないぞ!

 

 

 

 

・・・いや、待てよ。

実感は既に空港でわいてたな。

 

 

ターンテーブルで荷物が出てくるのを待っていた時のこと。

隣に立っていたおばちゃんが急に

 

 

「荷物がぜ~んぜん出てこないと思ったら、順番に上がってくるんやね~」

 

 

と話しかけてきた。

どうやら、ターンテーブル上でくるくる回っている荷物の中に自分のものがないから焦ったらしい。

 

 

 

更に、いきなりその場を離れたと思ったら、ものすごい勢いでターンテーブルを一周し、息を切らしながら一言。

 

 

 

「荷物、あっちから出てくるで!!!」

 

 

注: 私は教えてくださいとは一言も言ってない。

 

 

この、人と人との距離感。

不思議なわちゃわちゃ感。

 

 

北京に戻って来たな~と実感がわいたのでした。

 

 

 

 

さて。

今日は家でのんびり・・・の予定だったけどこれだけお天気が良いので、じっとしていられずに自転車でGO!

 

国慶節直後の北京市内はというと、なんとなくお祝いムードがそこここに残っていて。

 

 

 

赤い提灯にイキナリの花壇。

 

 

 

交差点に突如現れる、やはりイキナリの花壇。

 

 

 

こちらは文字入り。

 

 

・・・とまあ、あのデモがウソのような落ち着いた北京市内であります。

ちょうど大使館近くを通ったのだけど、

 

 

 

そのすぐそばの飲食店街も、中国国旗を掲げてはいるけど以前のような物々しい雰囲気はなく、『中国の主張を支持します』みたいな貼り紙もなし。

 

 

 

大使館周辺に柵は残っているけど、それ以外は至って普段通り。

 

 

 

まあでも、普段通りなのはまだまだ表面上だけでしょう。

用心するに越したことはありませぬ。

 

 

 

さて。

北京に戻って早々に出かけたのには、実は理由があるんです。

それは・・・。 

 

 

 

 

『ドラえもん 誕生前100周年記念特別展』

 

 

そうです。

以前ブログで書きましたが、デモの影響で延期になっていたこのイベントが、なんと9月末から開催されていたんです。

10月27日まで開催されるのだけど、いつ何があるかわからないここ北京。

見たいものは行ける時に行くべし!

 

 

 

 

というわけで、朝から自転車ぶっ飛ばして行ってきたのでした。

詳しい話はまた今度。


東京で遊んで、明日は北京へ

2012-10-08 22:22:15 | 2012.9 日本一時帰国

今回はJAL利用。

悲しいかな、北京-関空路線がないので、成田経由で帰っています。

というわけで、昨日の夕方からちょこっと東京観光を。

 

 

リニューアルした東京駅。

 

 

 

 

昔の東京駅を知らない私ですが、ライトアップされた光景にものすごく懐かしさを感じるのはなんでやろ・・・?

 

 

 

東京駅を満喫したあとは・・・。

 

 

 

おでん!

 

 

おでんでんでん!

 

 

色々日本食を食べてきましたが、おでんをすっかり忘れていました。

ようやく肌寒くなってきた日本。 いよいよおでんの季節ですね~。

 

 

 

そして今日、新たな東京観光スポットへGO!

 

 

 

スカイツリーだ~!!!

 

 

いやぁ、すっごい人です。

もちろん天望デッキへ登るのは早々にあきらめていたので、すぐそばの商業施設“ソラマチ”をうろうろ。

人ごみをかきわけながらお店をのぞいたり、お土産を購入したりと、気づいたらあっという間に数時間経っていたので、いよいよ最大の目的地へ!

 

 

 

『世界のビール博物館』だ!!!

 

 

 

 

あ、無意識にキラキラさせちゃいました。

 

 

そんなわけで、飲んで食べて飲んだ一時帰国もいよいよおしまい。

明日の午前便で北京に戻ります。

 

 

今回東京のアテンドを引き受けてくださった猫姫さん、本当に有難うございました。

今回会えなかったみなさま、またいつか会えるのを楽しみに・・・。

 

 

 

そして。

 

 

 

にゃおはん。

京都を出るときは寂しかったけど、また帰ってくるからね。

いい子でね。元気でね。

 

 

それでは明日から再び、トンデモおもしろ都市『北京』での生活、再開で~す!


日本のお寿司に感涙・・・の巻

2012-10-06 18:10:39 | 2012.9 日本一時帰国

ここ数日のブログの内容を見て。

 

 

「もしかしてこの人は一時帰国中、天一のこってりしか食べてないのではないだろうか」

 

 

と誤解を招いてはいけないので、清く正しく美しく日本食をいただきましたよというおもひでもアップしておこうと思います。

(え? 別にいらん?)

 

 

大阪なんばは『すし処 錦』。

 

 

 

 

やっぱりまずは、ヱビスでぐびぐびっとね。

 

 

 

とろけるお刺身。

 

 

 

関西はやっぱり鱧やね~。

 

 

 

金目鯛の塩焼き。 あぶらのってます。 とろっとろ、ふわっふわです。

 

 

となると、ここはやっぱり日本酒投入でしょう。

 

 

 

まっ、まぶしいっ!!!

 

うっかり、かっちゃんフィルターを通してしまいました。

 

 

 

てんぷらも香ばしく、カリカリ、ふわふわ、またもやビールを呼ぶので、静かにおかわり。

 

 

 

土瓶蒸しのお出汁が、これまた上品で・・・。

北京のマツタケどかどか入りの土瓶蒸しもいいけど、和食の繊細なお出汁がやっぱり最高!

 

 

 

 

そして、この牡蠣!

こんな濃厚な牡蠣、初めてかも・・・。

 

 

 

 

シメはお寿司。

かな~りおなかいっぱいだったけど、最後まで感涙もののお食事でした。

 

 

 

さて、暴飲暴食の日々を終え、やっちゃんは一足先に北京へGO。

 

 

 

 

仲良しのにゃおはんとも、しばしのお別れ。

 

 

 

 

今度はいつ会えるかな~?

やっちゃんLOVEのにゃおはんとは最後までぺっちょり。

 

 

 

 

「あ、あんたはまだいるん?」

 

 

まだいて、すんません。


結局まさかの3杯目!

2012-10-05 18:03:39 | 2012.9 日本一時帰国

みなさま、先日・・・。

 

 

 

天一祭りでゲットした100円割引券をご記憶でしょうか?

 

1週間そこそこの滞在で、すでにこの時点でワタクシ2杯目天一。 こってこて。

この100円割引券、いつ使うんやというのが目下最大の悩みでした。

そして・・・。

 

 

 

 

「えっ!? まさかっ!!!」

 

 

 

 

「まさか中1日でふたたびの天一ですかっ!?」

 

 

 

 

100円割引券、使っちゃった!

 

くどいようですが、私のフィルターを通すときらきらです。

 

 

 

「どんだけ天一好き~??」

 

 

 

と呆れられるのを覚悟で、3杯目!

ちなみに今日のお店が一番美味しかったデス。

 

 

 

ところで。

 

 

 

天一祭りはまだ開催中なので、今日もくじを引いたところ・・・。

 

 

 

 

「もしやっ!?」

 

 

 

 

2個とも大当たり~!!!

やっちゃんが引いた2枚はそれぞれマウス型メモスタンド&スマホケース大当たり券でした!

 

北京でガンガン見せびらかそうと思います。


大阪といえば・・・新喜劇!?

2012-10-03 22:36:35 | 2012.9 日本一時帰国

一時帰国中。

 

 

大阪、なんばにおります。

 

難波といえば・・・。

 

 

吉本!

 

 

 

いますね~。

 

 

 

いろいろ、おりますね~。

 

 

 

一時帰国前にネットで最前列を購入しておいたのですが、いやぁ・・・。

 

 

 

 

舞台、近っ!!!!!

 

 

見上げすぎて首が痛くなっちゃったけど、いやぁほんま、笑ったわらった。

(隣のおばちゃんも、笑っとった、思いっきり笑っとった、で、笑いすぎて泣いてた)

 

 

 

 

なんば花月のすぐ隣には、ほっかほかのたこ焼き。

素通りできませんわ。

 

 

 

で、なんば花月の向かいにはこちら。 ワッハ上方。

 

 

 

昨日のあほ写真はここで撮りまくったわけですね。

 

 

なんとここでは。

 

 

 

街角の占い師が芸才を占ってくれるらしい。

 

せっかくなのでよろしくお願いしますわと、とりあえず落語家希望で次々に質問に答えていきました。

 

ちなみに、やっちゃんはまさかのアイドル希望に設定していた。

何を目指しているんだろう・・・。

(しかも不合格だったらしい)

 

 

 

で、結果は!?

 

 

 

おおっ! 合格しちゃったよっ!

 

 

 

明日からなんば花月で雇ってもらえるんやろか。

亭号はやっぱりキジトラ亭やろか。

 

 

 

などと、真剣に考えていたら、おなかがすきました。

 

 

 

はっと気づいたら目の前に天一がっ!

 

 

 

 

私のフィルターを通した天一こってりは、きらっきらです。

 

(でも実をいうと、ちょっとしょっぱかった)

 

 

 

 

ちなみにただいま、天下一品祭り絶賛開催中!

わ~いわ~いとくじを引いてみましたが。

 

 

 

 

結果は2人ともこちらでした~。

 

 

・・・って、これ、いつ使うん?

(滞在中、まさかの3杯目??)

 


一時帰国。 京都、大阪、名古屋をうろうろ

2012-10-02 23:51:38 | 2012.9 日本一時帰国

一時帰国中です。

 

京都の実家でしばらく過ごしてから、大阪へ移動、そして今日は名古屋日帰り・・・と毎日うろうろしています。

 

そしてもちろん。

 

 

もぐもぐしています。

 

 

 

ぐびぐびしています。

 

 

昨日は私たちの大学時代のお友達、さっちゃんと。

 

 

 

日本の食を堪能!

 

 

 

あ~~~~~~!!!!!

 

 

 

日本、さいこ~!

 

 

あ、もちろん食べて飲んでばかりじゃないですよ。

 

 

 

なんばのワッハ上方で。

 

 

 

 

あほ写真撮ったり。

 

 

 

 

あほ写真撮ったり・・・。

 

 

 

 

 

「まったく、何やってるのかしら・・・」

 

 

あ!

お久しぶりの、マダムキジトラ!

 

 

 

「いかにも、私がマダムキジトラです」

 

 

日本一時帰国はまだもう少し続きます。