オサンポ take a walk - スキマ草 Sukima-soh : わさわさ双葉 many cotyledons

2015年09月03日 | 日記
秋始め
双葉わさわさ
生え出でて

In the beginning of Autumn
Many cotyledons
Are growing

崖をコンクリートで固めてそれが四角いパネルを並べたよーになっていて、その繋ぎ目にスキマ(割れ目) が出来ていて、そこに様々な植物タチが漂着して、時期が来るとやがて芽を出す。
大きく成長するとニンゲンにとって厄介なモノになってしまうカモですが、生まれたての「双葉」の頃はこんなふうに可愛らしい。ニンゲンもそーかしら。みんな生まれたては可愛らしい。でも…。デモ?

There is the concrete wall for blocking to collapse the cliff. It has many square panel alongside. Between the panels, there are some narrow gaps. In there, some of plants arrive by wind, then when the time comes, it sprouts. When they are cotyledon, so lovely. Is it the same as humans? Every baby is lovely. But when they...?
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日乗 - dairy : イワコー「お... | TOP | オサンポ take a walk - スキ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 日記