ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

「異界彷徨」

2023-08-07 21:45:19 | 美術鑑賞
「異界彷徨 -怪異・祈り・生と死-」 2023.4.28-6.26 大阪歴史博物館


上下 百鬼夜行図
中  天狗


蟹の甲羅面 タカアシガニの甲羅で作られた魔除けの面。甲羅を利用するなんて、おもしろい。


蕪村妖怪絵巻(複製版) 右:真桑瓜のばけもの 左:西瓜のばけもの ユーモラス


鬼の念仏図 三好正慶尼筆 鬼の念仏図は、子どもの夜泣きが治ると信じられる。鬼がかわいい。


バラモン凧 龍頭 「バラモン」とは、五島列島の方言で「元気な」を意味する「ばらか」からきているとされる。端午の節句に男の子の厄払いのためにあげられるとか。龍は、成長や出世の祈りを象徴する霊獣。NHKの朝ドラ「舞いあがれ」を思い出すねぇ。


能面 般若 黒瀬小治郎昨 丸ちゃんは、般若が好きだから


文楽人形首 双面 「玉藻前曦袂」神泉苑の段 帝の寵愛を受ける玉藻前を食い殺した金毛九尾の狐が池に姿を映して玉藻前に化けるときに使われるらしい。神泉苑でご飯 食べたなあ。そんな話があったとは。


蘇民将来符 旅に出たスサノオ神が一夜の宿を請うが、兄の裕福な巨旦将来は、申し出を断り、弟の貧しい蘇民将来は、手厚くもてなした。怒ったスサノオは、蘇民以外の人を殺してしまう。「厄病が流行るとき、蘇民将来の子孫を名乗ると病から逃れるであろう」と言ったことから、「蘇民将来子孫也」と蘇民の子孫を偽ることで、厄病神の侵入を回避しようするまじない。八坂神社の御朱印に「蘇民将来子孫」と書いて「厄病退散」とあるのは、そういうことね。



お蔭参り柄杓 江戸時代文政の伊勢神宮の参拝者は柄杓を持ち、これが印となり布施をうけることができたという。丸ちゃんが主演したドラマ「大江戸グレートジャーニー ~ザ・お伊勢参り~」で 丸ちゃんも柄杓持ってたよね。


小絵馬 左上 猫図。鼠除けや愛猫の生育祈願など
    右上 鶏図。干支、夜泣き封じ、咳止めなど
    左下 鯰図。癜(なまづと読む。皮膚病)平癒。
    右下 黒猫だと思ったら、「め」の字が向かいあっている。眼病平癒。


幸福巻き寿司チラシ 私が大学生だった40年近く前、友達が恵方巻の話をしていた。それよりうんと前の昭和15年にこんなチラシがあったとは。


宮参り着物・羽織 背中に刺繍があるが、これは子供の背後から襲いかかる魔物を追い払うための背守り。うちの孫も6月25日に中山寺で初参りをすませた。


大阪張子 神農の虎 医療の神・神農を祀る少彦名神社に行ったな。大倉くんとすばるくんの絵馬を見に行ったなあ。

私のような庶民のささやかな祈りを感じて、よかった。願いは、昔も今も変わらない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする