そして、
昨日、購入した『菜の花』を使って、新作サラダを作ってみましたよ。
ふかした紅あずま。
さくっと茹でたあでやか赤パプリカ。
そして今回の主役のフレッシュな緑が眩しい『菜の花』
そして、最後まで悩んだ、何味にするか!?
これは、私の大~好きな
『ブルーチーズ』
これが、菜の花に合うんではないかい?
との予感がし、
ブルーチーズをベースにしたドレッシングを作ってみるコトにしました♪
まずはドレッシングのベースを準備。
オリーブオイル、酢、コショウを混ぜ混ぜ。
今回はあえて塩は入れませんでした。
何故なら、ブルーチーズには塩気があるから、
これで充分かなぁ、
と。
そしてひと塊のブルーチーズをレンジでゆ~くりチン!
程よく溶けたところで、先ほどのドレッシングに加える。
ここで味見。
う~ん、ちょっと甘さがほしいかな?
よって甘味を足すことにする。
本来なら、やはり私の大~好きなメイプルシロップを加えるところだが、
今切らしているため、代替品、、、
黒糖シロップを加えるか?
でも、洋のオリーブオイル、ブルーチーズに和の黒糖が合うのか!?
との不安がよぎり、結局、無難に砂糖を入れることにする。
そして又味見。
ん~、もうちょっと甘さがほしいなぁ。。
と、砂糖を足したい衝動に駆られるが、メインの食材に甘さを持つ、
さつま芋があるから、ドレッシングは控えめでいいか、、
と、やや不完全な味のままのドレッシングのままで完成とする。
そして、菜の花、さつま芋、パブリカを混ぜ合わせ、
食べる直前にブルチーズドレッシングを
たら~り、たら~り。
お味は!?
ん。。。不味くはない。
だが、美味しい~!!!
と感動するほどのものでもないなぁ。
1+1は2。
というお味。
1+1が3になったり、4になったりはしない、
そんな味。
なんかなぁ。。。
もうひとひねりすればもっと美味しくなるのかしら?
素材同士の相性も、
悪くもないが、良くもない。
そんな感じだから、1+1=2の味にしかなんないだよなぁ。
彩りは申し分ないんだけど、、、
う~ん。。。
次、バージョンアップ版つくろっと!
昨日、購入した『菜の花』を使って、新作サラダを作ってみましたよ。
ふかした紅あずま。
さくっと茹でたあでやか赤パプリカ。
そして今回の主役のフレッシュな緑が眩しい『菜の花』
そして、最後まで悩んだ、何味にするか!?
これは、私の大~好きな
『ブルーチーズ』
これが、菜の花に合うんではないかい?
との予感がし、
ブルーチーズをベースにしたドレッシングを作ってみるコトにしました♪
まずはドレッシングのベースを準備。
オリーブオイル、酢、コショウを混ぜ混ぜ。
今回はあえて塩は入れませんでした。
何故なら、ブルーチーズには塩気があるから、
これで充分かなぁ、
と。
そしてひと塊のブルーチーズをレンジでゆ~くりチン!
程よく溶けたところで、先ほどのドレッシングに加える。
ここで味見。
う~ん、ちょっと甘さがほしいかな?
よって甘味を足すことにする。
本来なら、やはり私の大~好きなメイプルシロップを加えるところだが、
今切らしているため、代替品、、、
黒糖シロップを加えるか?
でも、洋のオリーブオイル、ブルーチーズに和の黒糖が合うのか!?
との不安がよぎり、結局、無難に砂糖を入れることにする。
そして又味見。
ん~、もうちょっと甘さがほしいなぁ。。
と、砂糖を足したい衝動に駆られるが、メインの食材に甘さを持つ、
さつま芋があるから、ドレッシングは控えめでいいか、、
と、やや不完全な味のままのドレッシングのままで完成とする。
そして、菜の花、さつま芋、パブリカを混ぜ合わせ、
食べる直前にブルチーズドレッシングを
たら~り、たら~り。
お味は!?
ん。。。不味くはない。
だが、美味しい~!!!
と感動するほどのものでもないなぁ。
1+1は2。
というお味。
1+1が3になったり、4になったりはしない、
そんな味。
なんかなぁ。。。
もうひとひねりすればもっと美味しくなるのかしら?
素材同士の相性も、
悪くもないが、良くもない。
そんな感じだから、1+1=2の味にしかなんないだよなぁ。
彩りは申し分ないんだけど、、、
う~ん。。。
次、バージョンアップ版つくろっと!