茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

そして本日もワインバーへ

2013-07-25 21:07:46 | Weblog
昨日、研修所近くの美味しいワインバーを発見して喜んだワタシ。

帰るときに、
「又、来ます♪」
とお店の人に言い残して去った昨夜の夜、

本日も18時過ぎに一番客で、お店に入ると、
あら、早速来た!
と、心の声が読めるような、
お店の人の笑みの中、昨日と同じ席につき、
又、昨日とは全く別の料理を5品ぐらい注文。

昨日と同じ店主おすすめのグラスワイン片手に、
美味しい料理の数々を堪能。

本日も美味しかったなぁ、、、
特に印象的だったのが、
〆のおじや。
出汁の味と香草のバランスがとても美味しかった。

牛すじの煮込みも美味しかったなぁ。

そして昨夜のナンバー1は、
「里芋のほくほく煮、ジョノベ風」
ほくほくの里芋と、バジルソースが
意外な組み合わせながら、絶妙の相性で、美味かったなぁ。

同僚も、お酒は一杯で丁度。
と、ワタシと全く同じ酒量だったから、
グラスワインをちびちびと料理一品一品を
喜びの声をあげながら、ゆっくりと語り合った。

大人向けの店ですね。
騒ぐ人には向かない、ゆっくりと居心地の良い空間で、
お酒を入れながら静かに語る夜を過ごしたい人向け。

カウンター席が10席ぐらいと、
テーブル席が3つくらい。

昨夜は9時の帰る頃には、地元の人々らしき
普段着でつっかけで来たような人たちで満席でした。

そりゃ、この値段で、この美味な料理であれば、
常連になるよね。

本日も二人で3600円の会計でした。
こんな美味しい料理いただいて、
いいの?って感じ。
都内で食べたら、2倍どころか、3倍の料金とられるよ。

あまりに若い二人でやったいるから、
お友達同士かしら?
と思ったら、ご夫婦との事でした。

お二人とも、とても物腰の優しい、
素敵な方たちでした。

それが料理や、店の雰囲気ににじみ出ていました。

うーん、絶対、この近くに来たら、又、
来る。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする