ええ、今年の目標は健康診断で血圧、コレステロール、血糖値、、
全ての数値を落とす事が目標ですから、
血圧、コレステロールの数値はマイナス20を目指している私ですから、
毎日の食事はヘルシーにしていきますの。
で、本日の夕食、タンパク質は「豆」です。
・冷や奴
・黒豆
・大豆とひじきの煮物
・ほうれん草の胡麻和え
・白飯
・あおさの味噌汁
やったー!
油は一切使ってないぞ。
こんなヘルシーの食事を続けていれば、数値だってきっと下がるわさ。
問題はこれがいつまで続くかだわね。
今回の食材で多くは自然食品ショップで買ったもの。
ほうれん草は有機栽培のもの、豆腐は国産ふくゆたか、胡麻も香り良さげなもの。
ま、こういうショップは食材が高いんで毎回は使わないが、、、
今日は通りかかったんで、ちょっと買ってみた。
ほうれん草の胡麻和え、うまっ!
割烹で食べてるような香り高い旨〜い胡麻和え。
うーんこの一品は胡麻もほうれん草もいい物買ってるもんな、当然か。
豆腐も2割引の特売日で150円ほどの高級なもの。
でも、これは特に感動する味ではなかったので次は無い。
黒豆はおせちの残り物、ひじきの煮物は生協での缶詰の惣菜。
腸内フローラに乳酸菌を定着させるには海藻を取ることと、
こないだ「ためしてガッテン」でやっていたので、
これからは味噌汁は基本は海藻だな。
だが味噌汁は残念ながらいつも買ってる富山の味噌屋の美味しい味噌が切れて
いつも送料かけて注文するのもどうよ、と、とりあえずは繋ぎで近所の店で、
美味そうなものを選びはしたが、イマイチだった。
その味噌は新橋あたりの富山のアンテナショップで手に入れられるので、
次に都内に行ったら必ず手に入れようと思う。
味噌が違うと美味しさが全然違う。
もうこの味噌を捨てたいぐらい。
そして夕食後はデザートで、
ナッツインのヨーグルト。
エゴマオイル、はちみつ入。
そして、だったんそば茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/40a7aebb6e398d072750a3a34727d296.jpg)
オメガ3のコレステロールを抑える油と
ナッツの良質の油。
血圧を下げる、だったんそば茶と、どこまでも健康に配慮した食事なのだ。
昼は油ものの天丼、食ってしまったから
夕飯でオイルフリー。
間食で血圧下げる為のトマトジュースも飲んでみた。
昨年暮れの健診でコレステロールが下がって無かったことに
ショックを受けていたが、よく見直してみたら、
ちゃんと下がっていた。
昨年、一昨年の一番高いコレステロール値の160から
20下がって140になっていたのだ。
やはり昨年、このヨーグルトにエゴマオイル入れる食事を結構取っていたのが
ちゃんと数値に反映されていた事がわかり継続する事にした。
全ての数値を落とす事が目標ですから、
血圧、コレステロールの数値はマイナス20を目指している私ですから、
毎日の食事はヘルシーにしていきますの。
で、本日の夕食、タンパク質は「豆」です。
・冷や奴
・黒豆
・大豆とひじきの煮物
・ほうれん草の胡麻和え
・白飯
・あおさの味噌汁
やったー!
油は一切使ってないぞ。
こんなヘルシーの食事を続けていれば、数値だってきっと下がるわさ。
問題はこれがいつまで続くかだわね。
今回の食材で多くは自然食品ショップで買ったもの。
ほうれん草は有機栽培のもの、豆腐は国産ふくゆたか、胡麻も香り良さげなもの。
ま、こういうショップは食材が高いんで毎回は使わないが、、、
今日は通りかかったんで、ちょっと買ってみた。
ほうれん草の胡麻和え、うまっ!
割烹で食べてるような香り高い旨〜い胡麻和え。
うーんこの一品は胡麻もほうれん草もいい物買ってるもんな、当然か。
豆腐も2割引の特売日で150円ほどの高級なもの。
でも、これは特に感動する味ではなかったので次は無い。
黒豆はおせちの残り物、ひじきの煮物は生協での缶詰の惣菜。
腸内フローラに乳酸菌を定着させるには海藻を取ることと、
こないだ「ためしてガッテン」でやっていたので、
これからは味噌汁は基本は海藻だな。
だが味噌汁は残念ながらいつも買ってる富山の味噌屋の美味しい味噌が切れて
いつも送料かけて注文するのもどうよ、と、とりあえずは繋ぎで近所の店で、
美味そうなものを選びはしたが、イマイチだった。
その味噌は新橋あたりの富山のアンテナショップで手に入れられるので、
次に都内に行ったら必ず手に入れようと思う。
味噌が違うと美味しさが全然違う。
もうこの味噌を捨てたいぐらい。
そして夕食後はデザートで、
ナッツインのヨーグルト。
エゴマオイル、はちみつ入。
そして、だったんそば茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/40a7aebb6e398d072750a3a34727d296.jpg)
オメガ3のコレステロールを抑える油と
ナッツの良質の油。
血圧を下げる、だったんそば茶と、どこまでも健康に配慮した食事なのだ。
昼は油ものの天丼、食ってしまったから
夕飯でオイルフリー。
間食で血圧下げる為のトマトジュースも飲んでみた。
昨年暮れの健診でコレステロールが下がって無かったことに
ショックを受けていたが、よく見直してみたら、
ちゃんと下がっていた。
昨年、一昨年の一番高いコレステロール値の160から
20下がって140になっていたのだ。
やはり昨年、このヨーグルトにエゴマオイル入れる食事を結構取っていたのが
ちゃんと数値に反映されていた事がわかり継続する事にした。